2 :
https://twitter.com/isezakikenji/status/1760924712719552717
昨年10月7日のハマスの行為は「テロ」ではありません。「奇襲反撃」です。この言説を世界に広めることが、即時停戦の実現に不可欠です。
— 伊勢崎賢治 (@isezakikenji) February 23, 2024
5 :
安全地帯から適当なこと言ってるだけの楽な商売やなあ
8 :
ハマスがイスラエル軍の軍服を着て民家を襲撃しているんですが、これは国際法違反。
|
|
■人気の記事(外部)
9 :
それテロより酷くね?
11 :
子供を攻撃目標にする作戦が「テロ」ではなく「反撃」になるのであれば、
子供がいるかもしれない建物を空爆するのも「テロ」や「虐殺」ではなく「反撃」や「自衛」になるのでは
子供がいるかもしれない建物を空爆するのも「テロ」や「虐殺」ではなく「反撃」や「自衛」になるのでは
12 :
音楽フェスで一般人を無差別銃撃して殺しておいて法的には正しいって言ってんの?
14 :
どういう教育受けたら頭の中がこうなる?
15 :
この主張を広めたらモサドに狙われる可能性
出てくるかもしれないから
やめといた方がいいのでは?
出てくるかもしれないから
やめといた方がいいのでは?
16 :
テロは無罪
18 :
ピンフ学
20 :
奇襲攻撃なら反撃されて殲滅戦されても文句言えないね
21 :
奇襲反撃で検索しても出て来ないんだけどどういう意味?
23 :
奇襲攻撃なら尚更イスラエルの戦闘行為による報復戦争を肯定する事になるし
ガザ地区取りに行ってるイスラエルを後押しするだろw
ガザ地区取りに行ってるイスラエルを後押しするだろw
25 :
奇襲攻撃ではなく奇襲反撃か
どちらにせよ広げたのはハマス側ってことね
どちらにせよ広げたのはハマス側ってことね
28 :
誰かと思えば、サンモニファミリーの伊勢崎じゃねえかよ
31 :
こういうのが居るから世界平和が実現しないんだな
33 :
たかが領土と言ってた人じゃん
たかが領土なんだから明け渡して出ていけばいいじゃん 命のほうが大事だよ
と言えよ
たかが領土なんだから明け渡して出ていけばいいじゃん 命のほうが大事だよ
と言えよ
37 :
奇襲だったとしてもイスラエルの軍事拠点じゃなくて
民間人の音楽祭襲撃とか
テロだよそれは、
民間人の音楽祭襲撃とか
テロだよそれは、
40 :
平和学
あー
あー
41 :
民間の音楽祭を襲撃して一般人を誘拐するのがテロでなくてなんなの?
42 :
真珠湾攻撃と一緒?
48 :
民間人いる会場襲撃したのが反撃?
53 :
イスラエルのやっていることも反撃で問題ないのでは?
■関連あるかもしれない記事
- 【パレスチナ問題】ハマス「うちのバックにはイランがついてる!」と公然の秘密を認めてしまう
- 【悲報】解放されたハマスの人質「虐待とかは無かった」 ネタニヤフ首相「は?もう人質は助けません」
- 【悲報】イスラエル「国連職員はハマス」
- イスラエル「北部の病院ぶっ壊したけどハマスの真の司令部は南部っぽいわ」
- 【イスラエル】ハマスに襲撃された音楽フェス会場で260人死亡 人質は100人以上
- 【朗報】イギリス最強スナイパー、1発の銃弾で5人のテロリストを射殺し表彰される
- 【沖縄】「やっぱりステーキ」でバイトテロ ドリンクバーにストロー差して直飲み
- ワイ「コレステロール値がやばいって...高すぎるってことだよな?」医者「低すぎるんだよ」
- 【悲報】飲食テロリスト、ラーメン屋の卓上にんにくを直食いして吐き戻す
- 【悲報】スシローテロ動画、次々と発掘される
- 【北海道】80代女性にわいせつな行為 79歳の男を逮捕 帯広市
- 【旭川いじめ】中学校教頭「写真を撮らせてください。調査します」→ 被害者がわいせつ行為を強要されている画像を携帯で撮影していた
- 【徳島】JK「絶対に許せない」 JKをホテルに呼び出しみだらな行為をした無職(33)逮捕
- 全身麻酔で抵抗できない女性患者にわいせつ行為、元院長を4回目の逮捕
- 看護師さん(32歳)、 ゲーミングマウス(1.7万円)を対価に13歳男子中学生と車でわいせつ行為
- 【悲報】小池百合子、YouTubeで610円投げ銭される
- 勉強しないと苦労するぞ←これが事実だという事実www
- 【悲報】タワマン住民さん、『米がうまく炊けないマウント』をとってしまう
- 【犬】ヤクザ、犬を抱っこしたまま警察とケンカ
- 【新型コロナ】インド二重変異株、他の変異株を駆逐する
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1708750328
|
|
この記事のタグ
今人気の記事
人気サイトの最新記事
konoyubi212
が
しました