1 :

「おもちゃのハローマック」がまさかのジオラマ化、予約を受付中。あの頃のワクワクを思い出す店内や駐車場まで再現、変わりゆく街並みに想いを馳せる「東京靴流通センター」もラインナップ
2024年5月8日 22:19

TOMIXは5月8日(水)、「おもちゃのハローマック」と「東京靴流通センター」をモチーフにしたジオラマの予約受付を開始した。

「おもちゃのハローマック」は、1985年から2008年までの間チヨダが運営していたおもちゃ店。屋根部分が特徴的な建築が代名詞的存在だ。2019年の東京おもちゃショーでは、チヨダのブースが「ハローマック」ブランドとして初出展。合わせて公開されたWebページ「なつかしのハローマックの店舗」では、特徴的な造形をそのまま居抜きとして活用した東京靴流通センターやMac-Houseが紹介されている。

今回登場するジオラマでは、屋根の形はもちろん、子ども時代のワクワクを思い起こさせてくれるファンシーなカラーリング、店内に至るまでを再現。店舗の周りの駐車場とのぼりまで揃ったその佇まいはノスタルジーそのものといった仕上がりだ。

さらに、特徴的な建築はそのままに活用された「東京靴流通センター」もラインナップ。国道沿いの変わりゆく街並みに想いを馳せる、「ハローマック」とはまた違ったノスタルジーに浸れるアイテムだろう。

価格はそれぞれ税込5940円。Amazonなどにて予約を受付中だ。











2 :

アルペンもシクヨロ



3 :

潰れて看板剥がれたやつも出してくれ



4 :

店の中意外と暗かった思い出



5 :

何の居抜き物件だよw



6 :

このシリーズ欲しいけど意外と高い



8 :

懐かしすぎる



9 :

おもちゃのBANBANもお願いいたします



12 :

これを魔改造してコンビニやドラッグストア、大人向け書店に改装するやつが現れる予感



13 :

釣具の上州屋



14 :

そこまでやってマックハウスは何故ない?



20 :

ハローマック懐かしい
跡地は今リサイクルショップで向かい側に東京靴流通センターが現役



21 :

「靴のマルトミ」及びそこが経営してた「おもちゃのBANBAN」

昔は靴とおもちゃ屋はセットだったんだな



23 :

ハローマックって今でもあるの?



27 :

>>23
運営会社のチヨダは撤退2008年に撤退

同じチヨダの「東京靴流通センター」などとして営業している店舗はある
ハローマック居抜き物件も多くある



25 :

親の車でハローマックに近づく時のあのドキドキよ



26 :

プラモデルの品揃えが良くて全品二割引
近所でどこも受け付けてくれなかったSFCのドラクエ5の予約も受け付けてくれた
ハローマックは良い思い出が多い



28 :

うちの地元のハローマックは不動産屋になってるな



30 :

元ハローマックの建物って今もたまにあるよね
国道であの屋根を見ると笑ってしまう



33 :

なつかしい



36 :

ちょっと欲しい




■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1715175925


今人気の記事
    人気サイトの最新記事