1 :

1129iiniku977_TP_V4


培養肉、すなわち実験室で栽培された肉は、動物細胞から直接育てることで、動物を飼育し屠殺することなく本物の肉を生産する技術です。

この革新的な方法は、持続可能な食料供給の一環として注目され、世界中の企業が開発に取り組んでいます。

特に、米国内の一部企業はすでに政府の安全認証を取得し、商品化に向けて前進しています。

ただ、培養肉はなんとなく気持ち悪くて嫌だと感じている人もいるでしょう。

またこの新技術は畜産業にとって脅威であり、宗教的な背景からも反発を示している人たちが存在します。

そのため、米国では培養肉を禁止する法律を作る州も登場しており、フロリダ州では「肉はヒトではなく神が作るものである」という理由で、培養肉禁止法が制定されたという。

培養肉が持つ可能性と、それに対する社会的抵抗は、どのようにバランスを取っていくべきなのでしょうか?

全文は下記URLで



2 :

さすがは自由の国だ



3 :

ビーガンの人たちは培養肉は食べるんやろか



4 :

私はビーガンじゃないけど屠殺は神が許してるのか?
偽善というかなんというか



5 :

>>4
誓約書ではその文は有名だよ
>我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。そして海の魚、空の鳥、家畜、地の獣、地を這うものすべてを支配させよう。
支配しているからこそ、飼ったり屠殺できるという理屈だよ
神がそれを保障している



6 :

>>4
旧約聖書で神は農作物の捧げ物より牧畜した子羊の捧げ物を喜んだので😂



9 :

家畜とか自分たちの糧とするために増やした物を食おうが使役しようが勝手という考えなら培養肉もそうなのでは?とも思う



10 :

>>肉はヒトではなく神が作るものである

神「肉を作ってるわけじゃねぇよ!生き物を作ってるのに、おまえらが殺してんだろ!」



13 :

神ってどの神?
培養がダメなら万能細胞も細菌の研究もダメなのかね



14 :

進化論絶対許さないマン



15 :

流石自由の国



16 :

利権の神が許さない



17 :

日本人の宗教観だとどうなるんだろう
「培養肉塚」とか建立して供養するのかな



18 :

法律に宗教が入ってくるとかやべー国だな



20 :

そんなの方便で
ほんとは畜産業界の反発があったからだろw



21 :

神が作った人が作るんだから神の代行者ってことじゃいかんか?



22 :

人がやる科学とやらは、自然界で普通に起きてることを、人間がわざとやったり再現してるだけ。
自然では起きない事を今まで起こせたことはない。

つまり神の領域には全く辿り着けてない。

だから怖がることなんてないのに



29 :

肉が駄目ならかしわもみじぼたんさくらを作ってるってことにすればセーフ



30 :

フロリダって保守的な州なんだな
LGBTQ教育にも反旗翻してる



35 :

ソイレントグリーン食べとけばいいよ



42 :

宇宙で暮らす技術は伸ばした方がいい。



45 :

植物も作ったと思うんだ



48 :

>>1
遺伝子組み換え作物は?



52 :

正直にキモいと言えばいいのに



53 :

酪農家を保護するため?



クリーンミート 培養肉が世界を変える
ポール・シャピロ
日経BP
2020-01-01

■関連あるかもしれない記事

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1715677568


今人気の記事
    人気サイトの最新記事