1 :

老人お年寄り


高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言 諮問会議


政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。

民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。

政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。



4 :

弱者切り捨て型政治



5 :

岸田(66歳)「これでワイもナウなヤングや😆」



7 :

これで65歳まではたらけるね!よかったね!



8 :

バカ国民は文句言いたいだけだからな
経済財政諮問会議が何なのかすらわかってなさそう



10 :

少子高齢化で生産労働人口増やすにはこれしかないのでは



12 :

その民間議員の名前を出すべきだろ
メガネを盾にすんな



14 :

老害が蔓延って若者が貧しくなり出生率下がったのに老人をまだ居座らせんのか



15 :

貧困層の定義を家無し職なし年金無し
にすれば日本に貧困層はホームレス以外殆ど居ないことになる



21 :

助言してあげたいわ
100歳以上高齢者と定義すればめっちゃ減るで



23 :

老人でも個人差あるからな
岸田は67歳だけど

野田元総理 石破 阪神岡田 森永卓郎 東国原 松居一代と同い年



24 :

高齢者は70歳からやから年金支給も70からや

絶対こうなるよな



25 :

こいつら余裕で60超えとるから気持ちはわかる



27 :

中曽根元勲も70など小僧と仰っておられたしな



29 :

言葉の解釈変えるだけで終わるわけないわな
年金支給年齢引き上げたいからその予告みたいなもんやろ



30 :

じゃあ高齢者の定義を10歳引き上げればもっと高齢者減るんじゃないか?



36 :

政治家は50で全員やめさせろカス




■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716541100


今人気の記事
    人気サイトの最新記事