1 :

カメムシ





カメムシの発生数は、スギやヒノキ花粉の飛散量と関係があると言われています。

<スギ・ヒノキ花粉との関係>
カメムシはスギやヒノキの木に卵を産みます。産卵後、親世代は生涯を終えますが、卵から孵ったカメムシはスギやヒノキの実(球果)を餌にして成長し、秋には成虫になります。今の時期に見かけるのは、スギやヒノキの球果を食べて育ったカメムシなのです。

つまり、
スギ・ヒノキの花粉数が多い年は、
→カメムシのエサになる球果も多くなる
→カメムシ大量発生
となるわけです。

全文はソースで



2 :

よし全て燃やせ



4 :

じゃヒノキの香りがしないとダメだろ



5 :

昔は山の木を切り過ぎたで里にめっちゃ虫襲来してたけど多くてもダメなのか



7 :

全部桜にしよう



12 :

諸悪の根源だな!



13 :

またお前か



17 :

そうだよ
裏山に杉しこたま背負ってるうちの実家はカメムシパラダイスだよ



18 :

やっぱアホ政府の責任なのか



22 :

タカラダニ(赤ダニ)も花粉をエサにするらしくベランダで大量に見るわ
殺虫剤をまきまくった今年は



24 :

餌が多かったから孵化した後死なずに生き残ったって事?



67 :

>>24
プラス暖冬の影響で冬を越した個体が多かった



25 :

東京に住んでる花粉症無しの俺大勝利wwwwww



26 :

この前洗濯機にカメムシ入ってて危うくカメムシごと洗うとこだった



27 :

庭の柿の実が凸凹になる ふざけやがってカメムシ



28 :

カメムシもっと増やせばいっぱい花粉食べてくれて花粉症減るんじゃないの?



38 :

>>28
花粉減っても臭いやんけあいつ



30 :

建材になるからと杉植えまくった結果だけどじゃあ代わりどうする?
クヌギやコナラは熊増えるし禿山のままだと土砂崩れおきるし植え替え費用に育つまで10年はかかるが



35 :

花粉を撒きまくってカメムシ増加の原因にもなるとか杉が本気で憎くなってきた



36 :

杉が無くなっても代替する木の花粉食うだろ?



37 :

今すぐ杉の木全部切り倒せ



39 :

東京のカメムシは小さくて緑色だけど、田舎に行くほどでかくきれいだよな



41 :

>>39
茶色で臭いぞ



44 :

茶色の外来種も最近はいるから気をつけろ
あいつは臭いは少々だが捕まえようとすると茶色い汁を撒き散らす



60 :

今いる成虫は去年産だから今さらもう遅い



76 :

地道に粘着シートで捕まえて焚き火にポイするしかなくね



81 :

花粉の飛散量を減らしただけじゃカメムシは減らないよな?



83 :

>>81
スギ花粉が主食とされているだけで越冬するし無ければ他の花粉食べるから農作物への被害が減るかどうか微妙な所
捕獲して何年か飼育してデータ集めるところからだろうね




■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1716447017


今人気の記事
    人気サイトの最新記事