1 :

入院病床病院


高校生は昨年5月28日、腹痛や下痢などを訴え、救急外来を2回受診。それぞれ別の研修医が「急性胃腸炎」と診断し、かかりつけのクリニックを受診するよう指示して帰宅させた。

29日にクリニックを受診した結果、緊急対応が必要と判断され、再び来院。SMA症候群の疑いと診断され入院した。嘔吐(おうと)や脱水症状に苦しみ、30日には容体が急変して心肺停止となり、6月15日にSMA症候群による腸閉塞(へいそく)、高度脱水のため死亡した。

救急外来を1日2回受診も誤診 男子高校生が死亡 名古屋の日赤病院



5 :

こういうのに見舞われた遺族って今どんな気分なんだろ



3 :





7 :

近所だった…



9 :

いやカンファレンスやってんだからみんなの責任やろ



10 :

やるせないわね
この件で研修医を叩くのも違うしなあ



11 :

誰も救急外来やらなくなるな



15 :

大学病院行った時に採血でグリグリやられてゲロ吐いたぞ



17 :

研修医の診断に責任持つ医者いるんじゃないの



18 :

これ読んでて辛かった
3回も病院行って助けを訴えたのに



22 :

2回目も研修医とか意味あんのって



24 :

研修医じゃなかったら違う結果になったかというと多分そうはならない



25 :

まあ研修生にはミスは付き物だしな!
次気をつけような!



26 :

これ研修医も患者もどうするのが正解だったんだ?



27 :

ブラックジャックによろしくの第一話ってこういう話だったよな確か
現実に起こるとゾッとする



29 :

研修医の判断を医者が確認せんのか?
医療も現場猫か?



31 :

医者が居るなら医者が普通に見るでしょ…
見てないってことは居ないんでしょ



医療ミスでは?と思ったら読む本 第2版
医療事故研究会
日本評論社
2020-03-10

■関連あるかもしれない記事

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1718676634


今人気の記事
    人気サイトの最新記事