1 :

STOCKER1202135_TP_V4


カギは日本人の「迷惑ノイローゼ」か…イタリア人医師が語る精神医療の「脱施設化」とは

日本の精神病床の多さは世界でも突出しており、医学的には不必要な入院や、入院の長期化につながっているという指摘があります。一方、イタリアでは、1970年代から公立の精神科病院が廃止され、患者は自宅やグループホームなどで暮らしながら、地域の精神保健センターでケアを受けるようになりました。

1978年、精神科病院の新設などを禁じた「バザーリア法」が成立。以後、イタリア全土で精神科病院の廃止が進められました。




2 :

そんなことしたら刃物を振り回す奴がでるやん



4 :

必要があるから無くならないんやで



6 :

国民全員がイタリア人みたいなメンタリティになれば可能なんじゃね?



7 :

離島に幽閉施設を作ればいい



8 :

アメリカもこれやってるせいで、毎日のように精神異常者が他人に襲いかかって警察に撃たれてる
人権ガーとか言ってる自己満バカ以外誰も得しない



10 :

ゲームで知ったけどなんか精神病院で虐待とかやばかったんだろ



13 :

急性期には必要だろ・・・



14 :

個人で面倒見ろだろ?
逆に薄情だろw



15 :

座敷牢復活か



17 :

イタリア人はみんな柳沢慎吾みたいな性格だし
精神病院なんかいらんだろw



18 :

精神病院で治療するんじゃなく
人跡未踏の地にグループホーム作って患者に患者を介護させるようになっただけだぞ
軽症者には地獄



25 :

なんでイタリアと同じにする必要があるの?欧米だから?本当に馬鹿なんじゃないの?w



27 :

精神病院て基本テンプレ回答なんだよな



29 :

マフィアが始末してくれるのか?



30 :

イタリアは精神疾患者を在宅療養させて
地域で支えなきゃいけないことになってる
精神疾患者がいないから精神科病棟が無いわけじゃないんだよ



39 :

まあ精神科行っても
何もお変わりありませんでしたか?
じゃあいつものお薬出しておきますね
次のご予約はこの日のこの時間で
で終わりだからな
治るはずもない



精神病院のない社会をめざして バザーリア伝
フランチェスコ・パルメジャーニ
岩波書店
2016-09-14

■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1720424118


今人気の記事
    人気サイトの最新記事