1 :

クレジットカード


メールの送り主は、大阪府内に住むAさん(30代)。夫と2歳の息子との3人で平穏な日々を過ごしていましたが、今年4月に“ある異変”が起きたといいます。

(Aさん)「普段めったに使わないクレジットカードなんですけど、スマホに、9108円をどこどこで使いましたというメールが来た。(Qご自身で使った覚えは?)全くなくて。金額も中途半端ですし、全然身に覚えがないですね」

突然届いた、身に覚えのないクレジットカードの利用を知らせるメール。その後、明細を確認すると、一度だけでなく立て続けに不正利用されていることが分かったのです。

(Aさん)「たまたまネットショッピングをする時にカード決済をしたら、その4日後に不正利用が始まったので、その1回のネットショッピングで情報を抜き取られたのかなと思ったんですけど。分からないですよね。もう怖いですよ」

Aさんはすぐにカード会社へ連絡をいれ、利用停止の手続きをします。「これで不正利用は終わる」と一安心したといいますが、実はまだ“大きな闇の入り口”にすぎなかったのです。

(Aさん)「『カードが止まったら、もう使われないだろうな』という考えでいたんですけど、明細を確認したら『なんで?』って」

Aさんが停止の手続きをしたのは5月1日なのですが、不正利用はそれ以降も続きました。

(Aさん)「おかしいなと思ってカード会社に電話をしたら、『止まったカードで使われています』と言われて。訳が分からなかったですね、意味が分からない。何で止まったカードが使えるのか、何かの犯罪に巻き込まれたのかなとか。毎日不安ですよね」

全文はソースで



4 :

止まったカードで決済できるとは一体



5 :

カード会社「なんかすり抜ける方法があるみたいですね」
なにこいつ



6 :

どこの無能カード会社だよ



7 :

停まってないじゃん



8 :

クレカ会社の方がこえーよ



10 :

有料サイトの月会費みたいな定期的に引き落としがかかるやつはカード停止しても利用され続けるぞ



11 :

無敵すぎやろ



12 :

タッチ決済だと使えちゃうってシステムの欠陥やんけ



13 :

まあ払わなくてはええから気分悪いだけやな



14 :

こわE



16 :

停止措置とっても決済できるのはホラーやろ



18 :

止まってないやん



23 :

スマホでタッチ決済なんてしてたら毎回オーソリしないだろうからな
そこで弾かれるまでは使い続けられる



24 :

クレカ会社「止まったカードで使われています」

意味不明過ぎて草
さすがに話盛っとるやろこれ



25 :

クレカ会社の社員が犯人やろこれ



34 :

カードを止めた(使えないとは言っていない)



ザ・ステータス 富裕層のためのクレジットカード活用術
三浦亘
サンライズパブリッシング
2023-12-24

■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1722127021


今人気の記事
    人気サイトの最新記事