1 :

reptile-6952982_640


世界最大のトカゲのコモドドラゴン、歯を鉄のコーティングで強化、爬虫類で初の発見
「爬虫類はまだ多くの驚きを秘めている」と研究者

世界最大のトカゲである「コモドドラゴン」(コモドオオトカゲ、Varanus komodoensis)の歯はすばらしい。
長くて湾曲したギザギザの歯は、獲物の肉を切り裂くのに完璧に適応している。
2024年7月24日付けで学術誌「Nature Ecology & Evolution」に掲載された研究により、この見事な歯が鉄のコーティングで強化されていることが明らかになった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 7/30(火) 17:53



4 :

あの大きさで毒を持ってる上に歯まで特別製か



5 :

ソースによると
他のオオトカゲやワニ、
恐竜の化石の歯にも
鉄コーティングがあったそうな、



6 :

コモドオオトカゲと恐竜で歯の共通の特徴といえば周縁部の鋸歯だったが
鉄を含む点でも共通か

でも海トガゲ竜は鋸歯なし
鉄分はどうだろう



7 :

歯石みたいなもんか?



8 :

金属生命体に進化しないかな



15 :

ソースの次記事に、彼等は移動力に優れ泳げるのに、棲息範囲を広げないのだと
大昔はもっと広範囲に棲んでいたそうな
神秘な奴等にゃん



16 :

なんで島に押し込められてるんだろな
イヌ科ネコ科ともじゅうぶん渡り合えると思うんだけど



24 :

>>16
イヌ科の群れ、大型ネコ科とは渡り会えないからニッチな環境に残ってるんだよ
観光客のコモド見学では危なくなったらガイドと一緒に走って逃げるとか悠長なことやってるし



17 :

爬虫類は瞬発力はあるがスタミナが無い
哺乳類には勝てない



18 :

ゾイドか何かか?



20 :

カルシウムも金属では?🤔



21 :

WW2でもアジア進出した日本軍も米軍も、コモド島には上陸しなかった。
トカゲが怖いから。



22 :

放てッ



26 :

モンハンみたいな生態しやがって



30 :

ぬぬっ、侮れない奴だな!



31 :

コモドの出血毒って大型動物なら咬みついて衰弱死するまで1か月以上かかるとかずいぶん効きが遅いな
人間でも毒で死ぬまで1週間はかかるとか



33 :

こんな進化があるんだ




■関連あるかもしれない記事

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1722348638


今人気の記事
    人気サイトの最新記事