1 :

ハッキングインターネット荒らし




デマは陰謀論と結びつき、さらに悪質化していった。

「コオロギには毒があり、食べると不妊になる」

「国はコオロギ事業に6兆円以上の税金を投入して、人口削減計画を進めている」

 渡邉社長は、これらのデマを「ネット上での閲覧数を稼ぐため意図的に生み出されたフェイクニュース」だと断言する

頭の悪い弱者男性を規制した方がええよマジで



3 :

ほなお前コオロギ食べるか?
ワイはいらない



6 :

>>3
粉末にして食べるんなら食べてみたいけどな
味に影響あるんかね?



2 :

味の素とか嫌ってそう



4 :

弱男って反ワクの時もそうやったけど
「政府や政治と戦う」の好きだよな



5 :

知らんけど食用が無理なら爬虫類や魚の餌製造に転用すれば会社倒産しないで済んだのでは…



9 :

食糧危機対策にしてはおしゃれパッケージで割高やったよな



10 :

でもコオロギを食べた牛はおいしく頂くんやろ?



11 :

給食に使ったんか…



13 :

・粉末のコオロギ
・食物科の生徒がコロッケを考案、希望者のみに提供

弱者男性「ギャオオオオン!国の陰謀だ!給食に提供して無理矢理生徒に食べさせてるダァーーっ!」



16 :

あの値段じゃ騒がなくても倒産しとるわ



19 :

代替食料なら安価に生産しないと意味無いやろ



20 :

>>19
物事には段階があるの、わかる?



22 :

>>19
その方法を確立するためにベンチャーが頑張るところなんやろ
これはコオロギに限った事ちゃうで



24 :

ゲテモノだから売れない
売れないから安価にできない
最初から詰んでたんや



25 :

毒だなんだと騒いでてあれはホンマに可愛そうやった
終いにはコオロギ予算のせいで酪農家が廃業するみたいなトンデモ論まであったもんな



26 :

食べ物無駄にするとコオロギを食べる羽目になるで!の方が食糧危機対策になりそう



28 :

虫食といえばイナゴの佃煮とかもあるしな
まあ見た目ゴキブリみたいで食えんかったが…



29 :

食糧難になる未来においてのポテンシャルはまああるっちゃああるよな



34 :

デマはアカンとしてコオロギなんて食べたくないだけ



36 :

コオロギが何の代替品なのかは知らんが豆でええやん



43 :

昆虫食は昔からある地域もあるしな世界でも食ってる国もある
ただ受け入れられるかどうかは難しいんや



45 :

今の日本じゃ罰ゲームに食べるバラエティグッズが関の山



95 :

嫌なら食わなきゃ良いだけなんやで




■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733657250/l50


今人気の記事
    人気サイトの最新記事