1 :

ヤクザ チンピラ


ポケモンカードが「マネーロンダリング」の材料になっている…そのウラで暗躍する転売ヤーの「恐ろしすぎる実態」


しかし近年、高騰するポケモンカードを利用したマネーロンダリングも横行している。

「振り込め詐欺犯の中には、だまし取ったカネをどんどんポケモンカードに換えている連中も少なくないよ。後ろ暗いカネは銀行に預けられないし、かといって現金で持っていると盗まれるリスクも高い。ポケモンカードなら隠しやすいうえ、海外に持ち出して現地で現金化すれば足がつかないからね」(とある指定暴力団の元幹部)

ポケモンカードは5枚1パックで袋詰めされた状態で販売されるため、転売しようにもレアカードを手に入れるのはそう簡単ではない。



4 :

少しでも傷付いたらクッソ値段落ちるけどな



5 :

筋モンgetだぜ



7 :

ビットコインじゃないんだな。
ちょっと意外。



11 :

ただの紙切れ



12 :

暴力団って頭よくないと続けられない職業になってきてね?
詐欺師もそうだけど、システムを常に最新の情報に更新し続ける脳みそが無いとダメな感じ



13 :

ポケカ普通に暴落したやん
1000万超のやつとか5分の1以下だっけ?
手出してたらくそざまあなんだが



14 :

組リーダーに挑戦して勝利すると代紋バッチを入手できる



15 :

ヤーさんがポケカを大事に持ってると思うと少しおもろい



16 :

だから異常に高額になったのか
仮想通貨と同じね納得



17 :

組長とポケモンバトルして勝ったらその地域クリアな



19 :

メルカリの未開封にレアは無いって事か



22 :

なんか暴落してなかったっけ?



24 :

マネモン



26 :

ブックオフにガラの悪い人が多くなった理由がわかる



32 :

マネロンカードでポケモンしてたんか…



39 :

昔は金塊だったけどシリアル管理されてロンダリングに使えなくなったか



42 :

知恵が回るなあ
感心したわ




■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734138928


今人気の記事
    人気サイトの最新記事