1 :

byiunomp


山口叶愛ちゃんは2017年7月、福岡県春日市の歯科医院で局所麻酔薬リドカインを使用して歯を削る治療を受けた後体調が急変し、2日後に搬送先の病院で死亡しました。
治療後、唇が紫色になるなど娘の異変に気付いた両親が、何度も「様子がおかしい」と訴えたものの、歯科医院の院長は「子供にはよくあること」などと言い救命措置を行わず救急車を呼ぶこともありませんでした。

亡くなったあと開示された歯科医院作成のカルテ。
両親は、16本のうち14本がむし歯とされていたことを初めて知りました。
異変が起きたのは一度に5本の歯を治療した4回目。
歯科医師は初めて局所麻酔薬「リドカイン」を使用し、歯を削る治療をしました。

しかし、亡くなったあと叶愛ちゃんを司法解剖した池田典昭医師は、「麻酔をかけるほど削ったような痕は、ほとんどなかった」と証言しました。

今の医療保険制度では、歯を削るほど高い診療報酬が得られるしくみがあります。
歯を1本削った場合、歯科医師が得る保険点数は120点(1200円)です。その後に詰め物をする処置まで含むと、315点(3150円)になります。
一方、削らずに進行止めの薬を塗った場合は、3本までは一律に46点(460円)なのです。

そして、小児の場合はさらに利益が大きくなる構造があります。
6歳未満の場合、歯を削る治療の診療報酬は大人の1・5倍になるのです。「子供の治療は難しい」という理由からです。

構造的な問題は、さらにあります。
少子化対策で子どもの医療費は助成の対象となり、多くの自治体が無料としています。このため、幼い子どもに過剰な歯科治療が行われたとしても、親に治療費が請求されることはありません。
「過剰な治療」に親が気づきにくいのです。

全文はソースで



4 :

儲けのためや



10 :

歯科医 竹田くん



11 :

日本人の口腔衛生が年々高まってるのに歯医者ばかりが増えた結果



13 :

えぐいなぁやることなすこと悪意しか感じない



14 :

これで執行猶予とか甘すぎるやろ



17 :

カネか



19 :

今回のようにセコセコ点数稼いでる医者っていっぱいおるんやろな
税金の無駄使いやな



21 :

一回で治療できるの何回も来させるのとかこれやろなぁ



22 :

リドカインで死んだん?



24 :

無料が諸悪の根源



26 :

そんなヤブ医者おるんか



27 :

殺人罪でええやろこんなん



29 :

こんなんばっかりよな
雇われ歯医者ならノルマあったんやろうなって



33 :

歯医者に限らず薬品の副作用でショック状態になってるのにまあいいじゃんで済ませようとする医者少なからずいるからな



34 :

親もタダだしまぁええわで削ってるけど2歳で削る必要がある虫歯できるもんかね



35 :

ワイも歯医者にぼったくられたことあるわ



41 :

知らんけど歯の治療のガイドラインってどうなってんだろ



43 :

めちゃくちゃ悪質やんけ



44 :

子供にはよくあること!で死亡は笑えんなぁ…



50 :

子供に良くあることっていうのは同じような事を繰り返してたからなんやろなぁ



53 :

ワイも最近近所にできた歯医者行ったら初診で虫歯判定されたのに
次行ったら別の先生に虫歯ないって帰されたからな



66 :

ひでーな




■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1734298625


今人気の記事
    人気サイトの最新記事