1 :

奈良県の山あいに設置されている公衆トイレ。驚くのは建設にかかった費用で、なんと約1億円です。住民からは「これが1億円?」「高額すぎる」と憤りの声が上がっています。

奈良県東部、三重県との県境にある御杖(みつえ)村。人口1300人あまりの小さな村です。

閑静な山あいの国道沿いに物議をかもしている建物があります。去年2月に完成した村の公衆トイレです。男女の個室トイレが1台ずつ。バリアフリー対応で、オムツの交換台も設置されています。一見、普通の公衆トイレに見えますが、“問題”となっているのはその建設費用です。

 (村民)「そんなにお金をかけますかね、トイレに」
 (村民)「みんな『1億円トイレ』と言っています」

このトイレ、かかった費用は駐車場の整備なども含め約9500万円で、一部の村民からは『1億円トイレ』と揶揄されています。

道路を挟んで隣にはくみ取り式の古いトイレがありましたが、村は新たに作ることにしました。費用は10年かけて返済する「過疎債」で賄い、その7割は国からの地方交付税で補い、3割は村が負担します。一部の住民は「高すぎる」と抗議を続けています。

(村民)「あの規模でこの値段というのはちょっとおかしい。これが1億円近くもするかと」
(村民)「『ドブにお金を捨てた』と言ったら言い過ぎなんですが、もっと観光施設の充実を図るほうが有意義にお金を使ってもらえたのではないかなと」

全文はソースで












4 :

誰かが儲けたのだろうし
それでいいじゃないか



5 :

文句言うなら村会議員になって言えや、コラ!



6 :

そんなもんだろ
物価が止まってんのか?



345 :

>>6
いや高いだろ



872 :

>>6
するかボケ



8 :

お金を溝に捨てるのではなくトイレに流してんじゃん



10 :

金箔でも貼って観光施設に
ピンク色に塗るのもあり



11 :

設計費だけボッタクリだな



12 :

一億円で建てたトイレですと喧伝してる村役場がお察し



15 :




4600万円抜かれてるのかw



23 :

>>15
計算全く合わないなw



38 :

>>15
4600万の内訳が気になるなw



42 :

>>15
計算が合わない、俺疲れてるのかなぁ



22 :

2000万掛からんだろ



24 :

7割が地方交付税じゃねえか
それに建物だけじゃなく駐車場の造成費まで入ってればそれぐらいするだろ。



27 :

こんなんやりすぎだろw



28 :

計算合わんてそんなことあるかいな…
ホンマや!!



29 :

これはひでーな



32 :

金箔でも貼ってんだろww



48 :

露骨すぎてワロタw
ちょっとは自重しろよww



53 :

家を建てても1億しないだろw



305 :

>>53
家建ててトイレ2個つけたほうが安い



54 :

奈良だと豪邸建てられるやろ



もしもトイレがなかったら (ちしきのもり)
加藤 篤
少年写真新聞社
2020-11-25

■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738654364


今人気の記事
    人気サイトの最新記事