1 :

電話通話スマホ


たまたま利用したコンビニで特殊詐欺被害を防いだとして、兵庫県警赤穂署は赤穂市の会社員、柴田敏之さん(56)に署長感謝状を贈った。
だまされかけた男性に「あなたに関係ない」と怒られながらも、店員や署員と連携して被害を食い止めた。

■「違っていたら謝ればいいか」とっさに体が動く

昨年12月26日午前、柴田さんが市内のコンビニのATMでお金を下ろそうとしたところ、前にいた20代の男性から順番を譲られた。
手続き中、男性が携帯電話で「今他の人がやっているからその後に」と話すのが聞こえ、その後も通話しつつATMを操作する様子を不審に思い「詐欺ではないか」と声をかけたという。

男性は慌てた様子で「今警察と話しているから静かに」「関係ないから、向こうに行け」と聞く耳を持たない。柴田さんは「警察はお金の話を言わない。電話を代わる」などと説得した。

全文はソースで



5 :

防いだ後の被害者の反応も記事にしてくれ



8 :

普通は年齢が逆なんだけどな



164 :

>>8
最近はZ世代の知能の低下が進んでるだろう
SNSを100%信じちゃうし



9 :

20代…



10 :

こんな馬鹿ほっておけば良かったのに



11 :

すげーなこの人
かなりの勇気と知識だわ
何者だ?



12 :

エロサイトの未払金詐欺かな



15 :

すごいなぁ、よく話しかけたわ
良心の塊なんだろうな



16 :

謝礼を貰ってもいいレベル



18 :

違ってたら謝ればいいかはすごい



19 :

20代でも特殊詐欺に引っかかるもんなんだな
じーちゃんばーちゃんくらいかと思ってた



20 :

Z世代頭空っぽすぎだろwww
そら平気で強盗もするわけだ



21 :

兵庫県なのにいい話じゃないか



22 :

年齢逆じゃ無いのか
20代どうしたんだよ 身に覚えがあったんか



24 :

20代でこんなのに引っかかるのか
そりゃ詐偽が無くならん訳だ



26 :

逆だと思って読んでた…



39 :

20代でも引っかかるものなんだねぇ



40 :

ちゃんと店員さんにごめんなさいしろよな




■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738905579


今人気の記事
    人気サイトの最新記事