1 :

これが



これ



2 :

落ちた方は?



4 :

なんじゃこりゃ



6 :

ねえ、これなんで右側から入って確認できないの?





15 :

>>6
1~2呼吸で死に至る硫化水素が充満してる
NBC装備+酸素ボンベ背負った隊員送り込むにも現状は水流早すぎて無理



16 :

>>6
速い水流と高濃度の硫化水素の文字が読めんのかお前は



31 :

>>6
社会に出るとこいつみたいな赤字で協調表現しても読まないヤツいるからびっくりするよな



7 :

こんだけ掘り起こせるのがすごい、さすが田舎



11 :

これもう5年工事だろ…
やったな土建屋



13 :

すげえことになってる予算おイクラ億円



17 :

上の人たちも一枚岩ではないから誰のお友達の業者に発注するか時間かかるよね



18 :

矢板まで打ってるのか



19 :

硫化水素がコレほど高濃度であるのはナニカの法律に反してることはないのかな
大気開放されてるわけだろ?



20 :

キリンさん頑張ってるな



23 :

周辺の住民は避難してんのか?



27 :

ここまでやるほどに放置していた行政は責任取れよ



28 :

早いうちに無理して救出しとけばよかったのに



30 :

本格的な下水道復旧工事は何処のゼネコンが受注するのやら
緊急工事なのにまた談合がどうのこうのとマスコミが騒ぎ出すのだろう



35 :

最初からこのくらいの規模で掘ってたらよかったな



41 :

瀬戸際にある家、引越し作業するのも大変そうだな
箪笥とか出したときに穴の中に転がり落ちそう



42 :

税金ガッポガッポ



74 :

千葉のド田舎にこんなカネかけてどうすんの、、



77 :

>>74
💩水の幹線だからね




よりによってって場所で起きてる
42年前の設置なので流体力学なにそれ状態で
カーブに💩いっぱい堆積してそう



78 :

>>74
今後30年、日本中これと同じになるんやで




■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739671389


今人気の記事
    人気サイトの最新記事