1 :

guitar-3957586_640




 音楽教室での楽曲演奏について徴収する著作権料をめぐり、日本音楽著作権協会(JASRAC)は28日、「生徒1人あたり年間750円」「中学生以下は1人あたり100円」などとすることで事業者らの団体と合意し、本格的に徴収を始めると発表した。「個人で経営する教室については適用対象外」としている。

 著作権料の徴収については、JASRACが2017年2月に方針を表明。音楽教室側は「練習や指導のための演奏に著作権は及ばない」などと反発し、大手を含む事業者らが同年6月、JASRACに徴収する権利がないことの確認を求めて訴訟を起こした。

 その後、裁判は22年に終結。生徒の演奏については著作権料を支払う必要がないとの判断が示されたことを受け、JASRACは、裁判の原告も含む事業者らの団体「音楽教育を守る会」と料金などの協議を始めた。

全文はソースで



2 :

カスラックが



4 :

音楽ヤクザきたー



5 :

ポータブル音楽端末では日本は世界をリードする部分があったけどIpadはJASRACがある限り日本では無理だったな。



6 :

音楽教室も値上げの可能性ありか



7 :

嫌なら演奏しなきゃいいじゃん



8 :

なんで年齢関係あるの



9 :

音楽を町から消した組織



10 :

クラッシックしか習わないのに金とるのかよ!



16 :

>>10
外国のもジャスラック管轄なんか



37 :

>>10
クラシックだけなら取られない



11 :

>>1
これ以上儲けてどうするんやJASRAC



13 :

カスラックうるせーな



19 :

神楽から取ろうとしてたって噂はホント?



21 :

意外と緩い感じで終わったのね



23 :

>裁判は22年に終結。生徒の演奏については著作権料を支払う必要がないとの判断が示された

いやいや、おかしいだろ。反社ヤクザじゃん



24 :

>>1
レッスンで権利放棄or作曲者不詳の楽曲ばかり使われたりして



25 :

黙ってても金入ってくる商売はいいよな。元手なんてタダみたいなもんだし。



27 :

NHKといいヤクザすぎる



28 :

結局生徒が全部負担するのか
腐ってるよよな



32 :

ミュージックヤクザ



33 :

> 生徒の演奏については著作権料を支払う必要がないとの判断が示された

これなのに生徒から徴収はどうなんですか。先生から取るなら分かるけど。
JASRACにしちゃ大人数から取った方がお得って計算なのかもしれないが。



38 :

またビル建てられるね



41 :

お前らまた負けたんか



42 :

まあ、お互い合意できたんだから、それでいいよ

俺はyoutubeで練習してるから一銭もはらわんけど




■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740736798


今人気の記事
    人気サイトの最新記事