1 :








3 :

そこまで広げるなら新潟入れろよ……



14 :

>>3
よく考えたら新潟と熱海が同じ1つの地方で名古屋の支配下ってかなり無理があるよな



2 :

ヤダーヤダ~僕は甲信越地方なんだい
新潟ちゃんや山梨ちゃんと一緒なんだい



4 :

英語読める?
Central Japan=中日本って意味で中部地方とは書いてないよ?



7 :

>>4
日本語読める?
中部へようこそって書いてあるよ



5 :

愛知岐阜三重長野新潟やろ



16 :

>>5
それは中京



9 :

中部じゃなくて中日本ね



10 :

滋賀は関西
福井石川富山は北陸



15 :

三重県は関西(近畿)だろ



21 :

中京と東海は違うのか
あ、東海には静岡県が入るから?



23 :

関東でも関西でもない余り物定期



24 :

三重県って中部か関西か結局どっちなんだよ



29 :

首都圏→山梨入る
中京圏→三重入る
関西圏→福井入る

コレを突き詰めてあまり物は、、、



32 :

三重の人って電気とガスってどこエリアになるの?
新潟は東北電力と北陸ガスだけど



34 :

新潟でも中部に入るの上越までだと思う



36 :

CD-ROM時代のカーナビの地方ディスクは
中部だと丁度こんな感じだったような



51 :

>>36
カーナビCD-ROM中部は新潟山梨も入ってたわ




37 :

北陸新幹線呼ばわりされている長野県はどんな気分なんだろう
海もないのに繋がり薄そうな北陸と同じ扱いは可哀想



55 :

いいえ三重は近畿です



■関連あるかもしれない記事

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1741748774


今人気の記事
    人気サイトの最新記事