1 :

スマホの平均使用は4年以上に、バッテリーの劣化とOSのサポート期間が寿命を左右


スマホの使用年数は年々延びている。2023年3月の内閣府の調査(携帯電話も含む)によれば、平均4.4年(図2)。「1円端末」や「2年縛り」といった販売施策によって多少上下しているものの、使用年数は調査開始時と比べて約2倍に達している。





3 :

本来ならバッテリー交換すればもっと使えるんだろうけどそれくらいが限界なんやろうな



12 :

>>3
安定して5年以上は液晶やセンサーが厳しい



4 :

外国の平均とそんな変わらんようになったんか



5 :

今更機能的な変化もないしバッテリー含め寿命が伸びただけじゃね?



6 :

日本は中古スマホ市場も活況あるからな
コンビニでモバイルバッテリー買えもするし
OSのサポート切れが更新の時期って感覚やろし



7 :

そもそも買い換えなきゃならない程の進化ってあるか?



8 :

4年前のスマホ容量少なくね



9 :

普通にハイエンド買って5年くらい使うわ
そもそも新しいの買うのが面倒くさい



10 :

機能もサービスも進化が著しかったガラケーの00年代と比べるのは意味がわからん



14 :

ぶっちゃけ最近のスマホの性能上昇速度落ちてないか?
3年前のハイスペック機だけど最新ゲームでも問題なく動くし買い換える必要性を感じられないな



15 :

貧乏性やからしゃあない



17 :

企業は買い替えサイクル高いほうが儲かるもんな



18 :

iPhoneぐらい気軽に買える国になって欲しかった



20 :

わいは前のiphoneは8年使ったわ
今のもそれくらい使う予定



21 :

AQUOSsenseシリーズを2年毎に更新
がココ最近のスタイルだわ



22 :

androidワイは大体1.5~2年くらいで変える



26 :

バッテリー長寿命化やろ



27 :

2年前のフラッグシップなら四年使用で十分だな

ゲーム性能もカメラ性能ももう頭打ちで4年で大きな進化がない



28 :

今のスマホは機能上昇頭打ちでカメラ性能競ってるんよな



30 :

ワイもiPhone11promaxまだまだ現役や



32 :

iPhoneXR(64GB)ワイ、高みの見物



37 :

むしろ2年で買い替えって早すぎやろ



こっそりスマホの達人 (NHKテキスト)
岡嶋 裕史
NHK出版
2025-01-27

■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741599370


今人気の記事
    人気サイトの最新記事