1 :

ybihnujlkm


重さ1kgに迫る「超ド級スマートフォン」の正体【開封レビュー】(CNET Japan) - Yahoo!ニュース


 「OUKITEL WP100 Titan」はこれまでレビューしてきた中で一番重いスマートフォンだ。想像以上に存在感があり、重さはなんと876gだ。参考までにGoogleの「Pixel 9 Pro」は約199g、一般的なノートPCの「Asus Zenbook A14」は950gだ。ただ、使い方次第ではかなり面白い端末と言える。

 製品レビューを仕事にしている筆者だが、本機を箱から取り出した瞬間、サイズに唖然としてしまった。事前情報がゼロだったからだ。そして、すぐにこの巨大なボディの理由がわかった。プロジェクターを内蔵していたのだ。

全文はソースで



2 :

鈍器じゃん



3 :

プロジェクター機能とかいらんわ



4 :

>プロジェクターを内蔵していたのだ。

外付けでよくない?



5 :

スマートとは



16 :

>>5
重さの事なの?



59 :

>>5
知的なのがスマートであって
痩身はスリムやぞ



6 :

>「約1200ルーメンの「キャンプライト」機能も便利だ。SOSライトや点滅ライトとしても使えるし、普通の懐中電灯としても十分な明るさだ。実際、うっかり自分の目に向けたら、しばらく目がチカチカしたほどだ。」

これは要らんだろ



46 :

>>6
外人に襲われたときに武器になるだろ。



7 :

バッテリーの重さだろ
数週間持つってサバイバル向けだな



8 :

こういう赤確定だけど作れるから作る企業の体力が羨ましい



14 :

>>8
体力もそうだがチャレンジ精神もな



9 :

斤量オーバーするわ



10 :

弩級スマホか



17 :

どこかポケットに入れてたら身体のバランスが悪くなって病気になりそうw



20 :

>>17
ホルスター作って胸あたりにタスキ掛けが良いな
防刃性能もありそうだ



18 :

プロジェクター内蔵するくらいならHDMI内蔵したほうが



19 :

オウキテルかな?と思ったらやっぱりそうだった



21 :

スマートフォンって携帯電話(ガラケー)の時代よりも
電話としては使いにくくて退化してるよな



23 :

こち亀かよ



24 :

昔の自動車電話みたい



25 :

税込みで10万切るのか



28 :

筋トレスマホン



33 :

構造比的にスマホじゃなくてプロジェクターだろ




■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741594065


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事