1 :

大阪万博3


万博警備業務で時給インフレ、破格の「2500円」 人手不足深刻で採用競争が過熱 - 産経ニュース


大阪市港区のハローワーク大阪西で13日に開かれた就職面接会に、万博会場の警備業務を受託した2社がブースを出展していた。事前に時給などの採用条件を提示したところ、延べ24人分の参加枠が埋まり、参加できない求職者も出た。

リクルートの調査では警備員の平均時給(今年2月)は、関西圏で1230円。首都圏の1329円に比べて割安ではあるものの、前年同月比7・3%増だ。

破格の時給2500円は、人手不足にあえぐ警備業界の苦悩と窮状の裏返しでもある。警備員を含む「保安職業従事者」の有効求人倍率(1月)は全国で7・30倍と、職業別で3番目に高い。大阪の倍率も6・78倍で、全職業の1・19倍を5ポイント超上回る。

全文はソースで



3 :

>>1
安すぎ4000円やろ



4 :

氷河期チャンス



5 :

オムツするんだろ?

無理ッス



6 :

氷河期おじの出番ですよ



8 :

>>1
これでも安いだろ
「破格の時給!!」 って騒いでるのが世界の恥



10 :

ラーメンが2000円とかで売られてるところで働くんだから全然破格ではないだろ



11 :

時給で2500円なら発注価格は80万ぐらいだな



12 :

2500円なら真面目に働いてるホワイトカラー馬鹿みたいやん



15 :

>>12
そのホワイトカラーとやらが中抜きしてんじゃねーの



14 :

その分他のバイトから人手を奪う訳だ



16 :

それで個人情報の提供はどれくらいで?



19 :

雪だるま式に膨れ上がる運営費用



20 :

本当に2500円で東京ならやりたかった



27 :

こんだけ破格と言われても
フルタイムで1月40万とか



33 :

今日採用して明日から警備員となったとして
きちんと何かを守れるの?
採用側は責任感とかあるんかね



44 :

>>33
警備なんてなにかを守る契約なんてしないだろ

したとしても無効

そんなもの警察官でもしない



66 :

>>33
研修時間が法律で決まってるから
すぐには働けないよ

大した内容じゃないから
やったからって大して変わらないけど



35 :

日給2万か?



36 :

人が足りない業界の給料は上がる
至極真っ当なことだ



41 :

2500円とか安すぎるだろ
外国人来るから危険度も跳ね上がるのに
5000円は出すべき



■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742645240


今人気の記事
    人気サイトの最新記事