1 :

国際宇宙ステーション


国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した米露の宇宙飛行士4人を乗せた宇宙船クルードラゴンが18日午後6時(日本時間19日午前7時)頃、米フロリダ州沖に着水した。このうち米飛行士2人は、宇宙船のトラブルで約1週間の予定だったISS滞在が約9か月に延びていた。

2人はサニータ・ウィリアムズ氏(59)とバリー・ウィルモア氏(62)。昨年6月、米ボーイングの宇宙船スターライナーによる初の有人飛行試験として、ISSに到着した。

しかし、スターライナーにエンジントラブルなどが発生。米航空宇宙局(NASA)は昨年8月、スターライナーでの帰還を断念し、米スペースXのクルードラゴンで戻すことを決めた。

今回の帰還は元々、今年3月下旬以降を予定していた。だが、トランプ大統領が1月、SNSへの投稿で、「2人はバイデン政権によって宇宙に取り残された」と滞在長期化を問題視し、NASAが帰還を早めたとみられる。




2 :

ワロタ



6 :

さすがはトランプ様、そこまでこじつけるのか



5 :

バイデンが親族に恩赦出すのも納得だわ。。。



7 :

宇宙での1日は地球での1ヶ月に相当するからね



8 :

9ヶ月もいたら立ち上がることさえできなそう



13 :

そもそも宇宙空間で24時間サイクルで生活できるものなのかね?ちゃんと同じ時間に眠くなるん?



15 :

そんな延びて食い物足りたのか?



16 :

スゴい年齢のオッサンが宇宙いくんだな



70 :

>>16
宇宙では大量の放射線を浴びるのでむしろ年齢が高い人のほうが影響が出にくくなってよいとされる
子どもを持つ予定がある人は子どもを持つてから宇宙に行くことが推奨される



17 :

バイデンガーしか言えんのかコイツw



18 :

>>1
地球に帰ってきたら200年経ってるんだっけ?



19 :

手当だけで生涯暮らしていけそうだな



20 :

ジャミラにならなくて良かった



21 :

確かにバイデンは凄まじく無能だったな
意外とこれもバイデンのせいかもしれない



25 :

宇宙生活長いと骨とか筋力が弱体化するんだろ、知らんけど



26 :

9ヶ月滞在は凄いなぁ
動画配信とかしてねえの?



28 :

普通に歩けるまでどれぐらいかかるかな



30 :

フィクションにある遠心力による居住ブロックとかは実現不可なのかね
あとはやると結構コストとかメンテの手間とか増えるとかなのかね



31 :

9ヶ月も耐えられるものなのか
人間の体はもっとヤワだと思ってたわ



45 :

宇宙飛行士も高齢化してんのかな?



46 :

エンジントラブルなら仕方ないだろ
なんでもバイデンのせいかい



74 :

>>46
いや普通に、可及的速やかに帰還出来るよう最大の努力を払うべき事案じゃないか
一週間の予定が9ヶ月とか国際的な恥だろ



47 :

一週間が9か月は精神的にキツそう
いつ帰れるかわからないし



49 :

トランプほんとに苦しいな
そのうちの2ヶ月は
お前が放置したんだろ



52 :

とにかく良かったね



■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742366632


今人気の記事
    人気サイトの最新記事