1 :

振り込め詐欺特殊詐欺


 特殊詐欺被害を防ぐため、大阪府内のATM前で高齢者がスマートフォンなどで通話するのを禁止し、金融機関やコンビニに防止措置を義務付ける改正条例が24日、府議会で全会一致により可決、成立した。府によると、通話禁止の義務化は全国で初めて。

 条例は、ATMを設置する事業者に対し(1)通話しながらの操作を禁止する旨をポスターや看板で掲示(2)高齢者が振り込める1日当たり上限額を10万円以内に設定(3)プリペイドカード販売時に、詐欺被害に遭う恐れがないかどうかを確認―を義務付ける内容。

 高齢者については、掲示に従い「通話しながらATMを操作してはならない」と定めた。違反による罰則はない。




5 :

これは大阪府からのメッセージで
もっと目立たないように上手くやれというもの



7 :

年寄はATM禁止にしたらいいじゃん
詐欺られてなくてもモタモタしてて邪魔だし



9 :

よし現金書留でいいな



10 :

アホ過ぎて草



11 :

ATM廃止でよろしい 窓口を24時間365日開けろ



13 :

相変わらず、わけのわからん規制を作るのが好きだね



16 :

じゃあこれからは紙に書いて指示出すか
ってなったらまたアホな条例作るんでっか大阪はん



17 :

母ちゃんとATMに行ったら職員が確認に来た
こどおじを想定してないのかアホが



18 :

atm前で会話してるのを不審に思って声をかけたら~ってケースで危機一髪多くない?逆効果にならんか?



19 :

詐欺電話掛けてきた番号排除する方が先やろ



21 :

悪いことするのはだいたい大阪人なんだから、大阪人はスマホ所持禁止にしたらいいんじゃね?



23 :

解除方法なしの振込金額上限の規制とか逆に訴えられそうだけどな



25 :

>>23
税金とか入院代とか払う時一悶着ありそうだな



24 :

何か違う



26 :

銀行に通話中はATM使用できないようにさせたらいいのに
すげえ簡単だよ



28 :

そんなん大して意味ないんだから
キャリアに不審な発信してる番号の停止と
乱発やめさせろよ



32 :

プリペイドカードは交番で売るようにしたらいいんじゃね?



36 :

高齢者の10万円以上の送金禁止とか、本人がボケてなければ人権侵害だろ、できるのかそんな事



■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742804045


今人気の記事
    人気サイトの最新記事