1 :

白米お米


ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。

タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。

タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。




2 :

ただでも要らん



3 :

ありがとうベトナム



4 :

タイ「…ったくwしょうがねぇな日本はw」



8 :

>>4
日本人「不味ぅい!(ゴミ箱ドサー)」



5 :

タイ米の時みたいに低脳日本人がまずいとか言って捨てそう



7 :

安いねえ



10 :

不味くなければ買うよ



12 :

ベトナムって二期作三期作出来るからどうあがいても価格競争には勝てないよ



13 :

ベトナム以下になった日本w



16 :

タイ米のことなんて老人しか知らないから問題ない



18 :

ジャポニカ米だったら多分名前伏せて食わせたら分からんぞ
特に外食用途とかだと



19 :

米の関税778%とかイカれてる
米なんか関税0%でええわ



20 :

ジャポニカは意外と普通に気付かないレベル



21 :

高騰前より高い価格でどの程度の味まで耐えられるかやな



22 :

日本で作られているコメが食べられなくて、
ベトナムから輸入したコメしか食べられない貧乏な日本人



24 :

まあでも残念ながら都市部の人間は食わされることになるよ



25 :

やっぱり香りは劣るけど全然食べられるレベルよ



26 :

これで他の米の値段が下がればいいじゃん



■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742968955


今人気の記事
    人気サイトの最新記事