1 :

物価高騰が続くなか、賃貸物件の家賃が上昇しています。都内の大学生からは家賃の値上げに不安の声が聞かれ、中には引っ越し事情に影響を及ぼすケースもあります。
どうして家賃が上がっているのか、都内の不動産事情を取材しました。

東京23区では、マンションの平均家賃が過去最高値を更新しています。

全国の家賃などを調査するアットホームによりますと、東京23区のことし2月のマンションの平均家賃は
▽30平方メートル以下のシングル向きが9万8346円
▽30~50平方メートルのカップル向きが16万1906円
▽50~70平方メートルのファミリー向きが23万8868円で
いずれも過去最高値となっています。


家賃 なぜ上がる?

なぜ、賃貸物件の家賃が上がっているのか。

アットホームラボの磐前淳子執行役員によりますと、理由は主に
▽賃貸物件の建築や維持管理にかかる諸費用が上昇していることや
▽コロナ禍に鈍っていた人の動きが回復して転勤や就職、進学による住み替えの活発化があるといいます。

また最近の分譲マンションや戸建ての価格高騰を受けて、ファミリー層が購入を見送り、賃貸物件にシフトしている影響もあるということです。






2 :

夫婦二人ならまあ…



3 :

もうローン完済できる時代じゃないからな



4 :

ファミリー向けを名乗るなら広さはともかく3部屋は必要だろうからな



5 :

俺んちの半分以下w



6 :

子持ちで50って、ないない



7 :

小さい子供一人でギリか?
洋室4畳
洋室5畳
LDK11畳
これで終わりだぞ(´・ω・`)



8 :

100㎡は欲しいだろ



9 :

市街地は80平米4LDK以下の物件禁止、区分所有禁止、子持ち世帯へ格安賃貸だけにしないと、中途半端なカネで子育て支援してもまともな家に住めない、買えないだし見栄もあるからガキなんて増えないんだよ



186 :

>>9
郊外に住め
東京23区に住みたいなら金払え



10 :

30畳ぐらい?



12 :

ファミリーは70以上やろ
東京だと凄い高そうだが



13 :

うち110㎡、北海道で子持ちの戸建てだと犬小屋扱い。
まあ子供に居着かれても困るし狭いから早く出たいと思ってくれるくらいが丁度良いさ⋯



14 :

50平米じゃ子供作る気も無くなるよな…



15 :

どんな広くても田舎は嫌なのおおおおおお



16 :

リビング、キッチン、寝室、子供部屋2部屋が標準的だろ



18 :

わし都内
近隣の新築は70平米だと一億5000万以上してる
中古は60平米で7~8000万位

もう一般家庭がマンション買って子育てするのの無理やろ



20 :

3人で80でも狭いのに



21 :

夫婦2人で55平米だったけど狭かったぞ
引っ越して今は110平米



23 :

URに住めばいいじゃん



26 :

>>23
市営はともかくURは普通に高すぎる



74 :

>>23
今のURの相場調べてみ
設備と間取りと場所考えると高すぎる



29 :

10年前に買っといて良かった!



43 :

23区内に住むのは大変なんだな
ちょっと通勤時間がかかっても市に住むか埼玉県だな



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744014324


今人気の記事
    人気サイトの最新記事