1 :

「資源量減少のペースが想定よりも速いので禁漁しません」

ヤバすぎて草
https://twitter.com/tcy79/status/1917732580499284162



2 :

捕れるうちに捕っとこうの精神



3 :

どゆことや



6 :

>>3
ハタハタの漁獲量が激減

以前漁獲量回復に役立った禁漁が検討される

「減少ペースが速すぎるので乱獲のせいかどうか分からない。だから禁漁しない」

すまんどんなに説明しても意味不明やわ



4 :

保護しても金にならんからな



5 :

禁漁してももとに戻らない←分かる
だから絶滅するまで禁漁しない←何故だ…



8 :

秋田仕草



9 :

食べて応援やぞ



10 :

>男鹿市の漁師の男性(67)は会合後の取材に「ハタハタは県にとって大切な文化なので、漁を続けているが、近年は常に赤字が続いている。このままでは県内で漁師をやりたいと思う人がいなくなってしまう」

もしかして漁師って絶滅という概念を知らない……?



11 :

もう漁を規制しても全滅するんだから全部獲っちまおうぜって事やな!



12 :

獲りすぎが原因じゃないっぽいから禁漁しなくてもええわってことやろ



14 :

養殖とかでかきないんかな



17 :

持続可能な社会とかあんだけ万博で騒いでるんだから獲るのは最小限にして他は逃がせ
富山県を見習って定置網漁しとけ



18 :

ブリコうまいンゴ




23 :

>>18
食べてみたいンゴねえ



20 :

これ、禁漁しても資源が回復しなかった場合に「禁漁しても意味ないじゃないか!」って漁師に詰められるのが怖いんやろな



22 :

で、これでハタハタが絶滅しても「減少の原因は『分からない』ので漁業管理に問題はなかった」とか言うんやろな



24 :

だから滅びた…



26 :

禁漁する→漁師に怒られる
禁漁しない→絶滅する頃には担当者が変わってるのでセーフ

こんなとこか?



28 :

他が利するくらいなら狩り尽くすってこと!?



29 :

ハタハタ…お前消えるんか…?



38 :

いや禁漁しろよ



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746078507/l50


今人気の記事
    人気サイトの最新記事