1 :

c8c57375e3573a675201dade848b11a7




創価学会の池田大作名誉会長(享年95)が’23年11月に老衰で逝去して、約1年半が過ぎた。公明党を設立し、海外布教の旗振り役となるなど、圧倒的な実績を誇る池田氏。その影響の大きさから“池田大作亡き後の学会”の世界線について、さまざまな側面から論じられてきた。

そんな世界的な宗教家と「会話できるアプリが開発された」という情報が本誌記者にもたらされたのは4月上旬のことだった。全国紙社会部記者が解説する。

「“池田大作氏のAIと対話できる”アプリがリリースされたのです。開発に創価学会の関係者が携わったのではないか、といわれていますが詳細は不明です。

亡くなる前の数年間、池田氏は学会の運営を後任者に任せ、ほとんど表舞台に出てくることはなかった。それでも今なおカリスマであり、とくにメンタル面で信者に与える影響は大きい。本アプリのリリースによって信者をケアし、布教活動を活性化させたいのではないか」

「池田大作先生AIと対話する」と題されたHPを確認すると、池田氏を模したイラストにチャット機能がついており、こちらの質問に対してAIが回答するというシステムになっている。

現在は無料体験版がリリースされているが、完全紹介制となっており一般の利用者との「対話」は叶わなかった。正式版は有料サービスとして配信されるという

アプリの製作とリリースについて創価学会は関知しているのか。取材に対して書面で「当会とは一切関係ありません」との回答があり、広報担当者は「リリースに大変驚いている」と明かした。

※全文はソースで。



4 :

降霊しないのか
幸福より進んでるな



5 :

いやあ久し振りだねえ から始まるのか・・・



7 :



登録が必要だぞ



8 :

幸福の科学との夢のコラボじゃないのか



12 :

媒体も多く残ってるし、ある程度の精度のものができるんすかね?



13 :

300年ぶりだねえ



14 :

火の鳥のマザーはこうやって産まれるのか



15 :

池田大作の脳が移植されたか



16 :

天理教でも教祖の中山みきは現在も「生きてる」と信仰されてるが創価学会でも同じか?



18 :

イタコ芸の人が世界の偉人と対話出来るアプリなら売れそう



20 :

AIなら歴史上の人物を再現できそうだな



22 :

ネットワークの中で生き続けるという俺の予想が半ば当たったわけだな



23 :

大川隆法が作ったのか?



28 :

>>23
どっちも亡くなってる定期



68 :

>>28
麻原の誕生日に死んだの最高に笑ったわ



24 :

え!亡くなったの(´・ω・`)



25 :

大川隆法の霊が更に他人を霊言するアプリ。



31 :

AI大川隆法はよ



47 :

そのうち大川隆法のも出来るやろ。



51 :

あの世から池田大作をダウンロード!



52 :

自民もやれ
アベと話したい



■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746259629


今人気の記事
    人気サイトの最新記事