1 :





2 :

ペルリ、な



3 :

パナマ運河が無かったからね



8 :

>>3
西海岸から来てると思ってたわ



10 :

>>8
偏西風で無理やろ



4 :

パナマ運河とかあったらね



5 :

ガチで知らんかった
ハワイの捕鯨が関係あるのはうっすら知ってたからハワイ経由だと思ってた



6 :

アメリカから直で来てたと思ってた



7 :

小笠原観光定期



9 :

パナマ運河もだけど
西海岸ってその頃入植したくらいじゃなかったっけ



11 :

>>9
なるほどな
東から西にフロンティアがあーだこーだみたいな時期か



12 :

大航海時代よりも航海術が発展してたとはいえ過酷やったやろな



13 :

ここまでして来る価値あったんか?



22 :

>>13
アメリカが捕鯨やりまくってた時期で太平洋での補給できる場所探してたらしい



14 :

アメリカ出てから7ヶ月かかっとるんや
それで適当にあしらわれたら例のネタみたいになりそうやな



16 :

カイコクシテクダサーイ



17 :

なんでこんな世界の果てみたいな国に開国迫ったんやろな



21 :

>>17
世界の果てに捕鯨船の基地があったら便利やん



18 :

蒸気船やからな



19 :

ついでに来てたんやな



25 :

熱機関あっても日本に来るまでに7ヶ月かかって
その成果持ち帰るのにさらに7ヶ月かかるんやから
昔は時間の感覚がずいぶんゆっくりやったんやろな



27 :

太平洋横断できないような勢力にビビったんかクソだせーな



28 :

爆弾満載の小船で特攻したら全滅出来ただろうに、あの時代の日本人ってヘタレだよな



30 :

先に沖縄行ってから日本来たからな



■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746868082


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事