1 :

こちらの監視カメラ、敷地内の門とそこから続くコンクリートの車道に向いています。約8秒後、金属製の門が振動し始め、周りも揺れ始めます。
地震です。門が開き、遠くの送電塔がしなっています。そしてそのあと、画面の右側の地面がググッと前方にスライドします。

この映像は今年3月28日、ミャンマーで発生した3,600人以上の犠牲者と数千人の負傷者を出したマグニチュード7.7の地震発生時のものです。 
震源地はマンダレー市近くでしたが、タイの首都バンコクでも強い揺れを感じられた大きな地震でした。

この映像は地表断層を捉えていて、これは恐らく世界初の映像記録だと言われています。

https://youtu.be/77ubC4bcgRM





3 :

すげーーー
コンクリート舗装面だけ見ていると気づかないだろうけど、右側の景色を見ていればとんでもないだけ動いている
東日本の時もこのくらい動いている箇所はかなりあるから実際はこんな感じだったんだろうな



5 :

思ったよりスルッと動いてしまうんだな…



7 :

アハ体験みたい



8 :

最初どこ動いてるか分からんかったわ



10 :

全然分からない



36 :

>>10
画面の右半分が禿げしくズレ動くぞ



12 :

これビルとか建ってたら普通に倒れるな



13 :

これは家の方が動いたのか景色の方が動いたのか。



14 :

生き物のように移動する地面なんて嫌じゃよ



18 :

遠くの景色がズルっと動くのがすごいな



20 :

これはなにげにすごい



21 :

こっちの町とあっちの町が、
動き出す列車の窓から眺めるみたいに、
すれ違うわけね



23 :

割れてズレるを一瞬でやるから断面は互いに研磨されたイメージなのかな



25 :

俺の家も活断層の上らしいんだけどこんなの耐えられないよ!



31 :

奥の鉄塔がクタってなるの好き。



■関連あるかもしれない記事

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1747343800


今人気の記事
    人気サイトの最新記事