1 :

江蘇省南京市などでザリガニを食べて全身の痛みや脱力感などを訴える人が続出していた問題で、
原因不明の横紋筋融解症を発症するHaff病が原因である可能性が高いと発表された。

「たまたまごく少数の何らかの毒素を持つザリガニを食べた人に、一過性の症状が現れた」可能性が高いとの見方を示した。

Haff病は1924年にバルト海のHaff海岸で初めて確認された。
何らかの毒素を持った水産物を食べたことが原因とされているが、その毒素がどんなものなのかは特定されていない。

米国でも80年代以降、23人が発症、北京でも00年に6人が確認されている。
症状の特徴は、水産物を食べてから24時間以内に原因不明の横紋筋融解症を発症することだが、今回の患者にも全く同様の症状がみられたという。

画像





5 :

ザリガニ美味いんだけど
控えた方がいいのか



3 :

ザリガニのうらみ



4 :

生食?



8 :

中国では主食にしてもいいぞ



12 :

ちゃんと煮たんか?



15 :

この前、チャイナでザリガニ食うたわ
死ぬんかね
コロナを乗り越えたのに
泣けてくるわ



16 :

>>1
茹でても焼いてもダメなのかい?



18 :

また世界に流行るの?



19 :

ハグキから血が出ませんか



20 :

業務スーパーでザリガニと同じような値段でむき海老が売ってる
身を食べたいならむき海老の方がずっと得だし美味しい



22 :

体が痺れるアル



23 :

ザリガニ以外でも色々出てんじゃん




25 :

スウェーデン人は溶けてないのか?



30 :

ザリガニ捕食してる在日中国人にこの症状は出てないの?



32 :

youtubeにある外人のオッさんがめっちゃ大量のザリガニ茹でてビールでばくばく食うやつ好き



34 :

よくアウトドア系のYouTubeでザリガニ食べてる奴いるけど大丈夫かな?



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747660772


今人気の記事
    人気サイトの最新記事