1 :

竹田氏は「サザエさん一家はどうなるのか」と例を挙げた。

「磯野波平、石田フネ、石田カツオ、石田ワカメ、石田サザエ、フグ田マスオ、フグ田タラオ。表札もかけられないし、磯野一家ということもできない」と述べ、

「要するに、呼ぶこともできない。お墓も作れなくなるだろう。伝統的な家族観を守るのか守らないのかが問われている」と語った。

https://twitter.com/Sankei_news/status/1932266911024525699



3 :

なにいってだ



2 :

国民的アニメも時代にあわせて改姓するんかな



6 :

フグ田がいるのに何を言っとるんや
例えが絶望的に下手すぎる



7 :

クソほどどうでもよくて草



10 :

そもそも選択式なのでサザエさんを例に出すの下手やわ



12 :

>>10
いやだからサザエさんファミリーが3つや4つの苗字使うようになったら何家って呼ぶんや、お墓の名前はどうするんやって話やろ



15 :

もうサザエさんみたいな家庭は無くなってきてるしまとめて○○家なんて呼ぶ必要もないじゃん



21 :

そもそもマスオとサザエはフグ田姓やろ



25 :

別に個人個人は○家の人達が~って言ってればいいじゃん
公的機関が○家とその家族をまとめて呼ぶことは必要ないし



27 :

通称使用拡大だけでええがな

だれが支持してるんや



28 :

弊社のシステムが別姓対応できてないからやめてクレメンス
夫婦で別姓検知したらエラー吐かせてるンゴ



36 :

まあワイんちは母方の苗字の方がカッコいいからなあ



41 :

選択できた方がその代で途絶えそうな苗字を優先的に残せるメリットはある気がする



46 :

夫婦別姓にするなら別にわかるように国民番号を付けるとか条件がないとアカンやろな



48 :

>>46
国民番号はもうついてる定期



52 :

名前とIDを覚えて身分証をスマホに入れるかカードにしとくかして持ち歩く時代の到来や



58 :

フグ田タラオでも磯野家でいい



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749524184/l50


今人気の記事
    人気サイトの最新記事