2 :

jlihug


日本人向けの味?業務用スーパーに『台湾米』が登場「選択肢のひとつとして」 海外産のコメ民間輸入量が急増中 小泉大臣は備蓄米尽きれば「緊急輸入」も検討 | MBSニュース


日本人向けの味?業務用スーパーに『台湾米』が登場「選択肢のひとつとして」 海外産のコメ民間輸入量が急増中 小泉大臣は備蓄米尽きれば「緊急輸入」も検討

私たちにとって当たり前の存在であり続けている国産米。ところが今、その地位が揺らぐことになるかもしれません。

大阪市生野区にある業務用スーパー「C&Cエンド」。

(記者リポート 10日)「こちらでは国産米、アメリカ産米、そしてきょうから台湾産米が売られています」

全文はソースで



3 :

完全に日本の米農家を潰すつもりだわこれ



4 :

業務スーパーで買って食べたけど、まあ国産と変わらん



5 :

まあ台湾米は許す



9 :

助けるつもりなら無理せずにな。商売ならガンガン売り米



10 :

先週
近所のスーパーで山積み3580円で売ってたけど
誰も手を出してないままだったな



11 :

イメージは悪くない
古古古米よりは上



12 :

新米で税込み2500円以下なら戦える



20 :

南方の米が美味いと思う?



21 :

アメリカみたいに国土が広いわけでもなく気候的にもそこまで変わらない
それでも台湾は安く作れるのだから参考にしようって話にならないのはなんでなんだ?



23 :

西友で普通に売ってるぞ



24 :

よっしゃこーい!



26 :

>>1
4k出すなら国産買うだろアホくせえ…



27 :

5キロ3600円位だっけ?
2000円以下でなければメリット無い
カルローズも1500円位が適正価格



29 :

農家からは例年より高く卸業者に売れてるはず。
安いお米が入ってきて困るのはボッタくろうとして調子に乗った卸業者くらいだから別にいいんじゃないかな?



30 :

庶民は国産米食べられなくなるコースか



31 :

いま台湾の新竹市といえば半導体(TSMC)だけど、昔はビーフン(米粉)の名産地だった気がする



35 :

減反政策がマジで愚策だろ
遡って処罰しろよ発案者と関係者



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749554227


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事