1 :

4e12904d-b1b6-42f5-8ebc-5d7fbf885db5


「めちゃくちゃ失礼」「想像力が無さすぎる」 NHKアナ、絶滅危惧種の研究めぐる発言で大ひんしゅく: J-CAST ニュース


 NHKの情報番組「首都圏ネットワーク」が2025年6月9日放送回で、絶滅危惧種のキノコに関する研究成果を取り上げた。番組中のアナウンサーの発言が、「無神経」などとSNS上で波紋を広げている。



 VTRが終わると、番組キャスターを務める一橋忠之アナウンサーと安藤結衣アナウンサーがいるスタジオ映像に戻った。

 一橋アナは「7年って言ってましたよね」と驚いた一方で、戸惑うように首を傾げて笑いながら「食べられるのか何なのか、何の役に立つのか分かりませんけど......。やっぱり多様性が可能性というのは良い言葉でしたね」と感想を述べた。

 これに対して安藤アナは、「そうですね、完成した時の(研究所の)2人の表情もすごく嬉しそうに話していらっしゃいましたもんね。この人工栽培に成功したキリノミタケですけれども、国立博物館に寄贈して、貴重な資料になっているということです」としている。

  実際の意図は定かでないが、一橋アナによる「何の役に立つのか分かりませんけど」という発言は放送後にXでも拡散され、下記のように大ひんしゅくを買っている。

全文はソースで



3 :

実際滅び行く負け犬種族を研究する意味ってなんなんや?



9 :

>>3
負け犬種族にならんためや



6 :

たしかにその通りやな



7 :

ぶっ壊せよこんな放送局



8 :

文系らしい発言やな
将来の人類にどんな役に立つかもわからんから研究するんやで



12 :

こんな役立たずな研究やめてまえwって言ったならまだしも
何の役に立つのかわからないは率直な感想やろ
許したれよ



13 :

言い方次第だな
何の役に立つかわかりませんけど

いつか何かの役に立つ可能性を含んでいる事を示唆する言い方ならば大正解なんよ



16 :

率直な感想やんけええやろ



20 :

基礎研究と応用研究ってやつやな



36 :

テレビでやるならさ
ある程度調べるのって
もうマナーじゃん



38 :

アナなんて専門家じゃないから疑問に思うのはわかるし質問するならまだええやろけど
にしても種多様性のことぐらい知っておくべきだわ



45 :

生物学ペロペロしたことあるか無いかで意見ガッツリ分かれそうやな



46 :

あほ「普通だろ、正論だろ、何が間違ってるんだ!」

わい「バカの壁ってやつかぁ」



47 :

まぁアナウンサーは仕事中に感想言うのは避けるべきやとは思うわ



61 :

NHK全否定の発言をNHKアナがするの草



68 :

いやでも全文見たら割と悪くない発言やわ
切り取りやな



79 :

ひろゆき「何の役に立つのかわからない」

これなら絶賛されるのに不思議



84 :

「まだ」わからんだけよな
100年後に有用性が見つかることだって余裕である



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749652382


今人気の記事
    人気サイトの最新記事