1 :

1968年 房総半島の東岸を南下する国鉄房総東線(現JR外房線)を走行中の急行列車内で回収される大量のごみ

画像


2






2 :

ワラタwww



3 :

これはひどい



4 :

ネトウヨ「当時の中国人旅行者だろ」



5 :

何を今更
痰壺なるものがあったぐらいやし今の中国とさして変わらん



6 :

でも今は車内綺麗だから



8 :

ワイが産まれる前だからセーフ



9 :

21世紀も4分の1終わったのに未だにやってる中国がやばいって事じゃん



11 :

食べ終わった駅弁の入れ物は車内に放置されてた
ご丁寧に元通りに紐で結んでたりするんだよな



12 :

ショックだわ



14 :

祭りの後とかだいたいゴミだらけだったね
でも小銭とかもいっぱい落ちてたりした



16 :

>>1
殻は席の下においてくださいと弁当に書いてある定期



21 :

外房だからだろ
今でもあのへんはこんなだよ



22 :

1985年くらいの映像見たが電車内タバコの吸い殻だらけだった(笑)
2010年くらいから急激に民度は上がったと思う



25 :

ここまで酷くは無いけど40年前ぐらいなら国鉄時代の特急や急行で駅弁食って座席の下に捨てるのは当たり前だったな
1980年代半ば地下鉄駅のホームで喫煙禁止
1980年代後半からの中核派の爆弾テロとオウムとかの異臭騒ぎで電車や駅構内や街中のゴミ箱が撤去されて一気に綺麗になった記憶



27 :

57年前の写真出してきて何言ってんだよ
その頃はゴミ箱はあったけど町中も汚かった



31 :

今と57年前の日本人では
価値観が一致しなさそう



34 :

街なかもこんなもんやで



38 :

戦後たったの23年しかたってないじゃん

地べたからの這い上がりの時期だから



46 :

あいや~!



59 :

喫煙OKだったし
酷いもんよ



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749872386


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事