1 :

外骨格ロボットで登山、中国観光地でブーム⋯“若返りツール”に高齢者もハマる


5月初めの大型連休に、中国各地の観光地で外骨格ロボットのレンタルサービスが開始され、注目を集めている。特に、万里の長城(八達嶺長城)や、黄山、泰山、華山、廬山といった景勝地で、山水画に登場するような急斜面の山が多く、階段での昇り降りには足腰への負担がかかる。外骨格ロボットを装着すると、負担が軽減されるという。

レンタル料金はそれぞれ異なるが、華山では本体とバッテリー2個がセットで1日あたり200元(約4000円)。泰山では、ふもとの紅門から山の中腹の中天門まで、あるいは中天門からさらに山を登った南天門までの各区間において、バッテリー1個につき80元(約1600円)で提供されている。





6 :

足場破壊して滑落しそう



8 :

意図しない方向に走り出しそうでこわい



9 :

労働補助用にこんなのが発表されてたな



10 :

北京の北にある万里の長城行ったけど
結構急な坂あった



11 :

こんなんで技術高めて軍事用に転用されそう



14 :

>>11
多分軍事兼用の試作段階でねえか

実用化してんのかな?



50 :

>>11
元々は工場作業用とかだけどね



69 :

>>11
一昔前にそういう試作品もあったけど、今なら小型の自爆ドローンのほうがコスパよさそう



12 :

坂道しか無理だろ登山とは言い難い



13 :

楽しそう
ってか、金取ってレンタルしてデータも取れるとか最高じゃんね



76 :

>>13
これは歳取って歩けなくなったら欲しいな



15 :

介護の現場で使われてるようなやつかな



17 :

背中が爆発するか脚捻じ曲げられるかどっちやろなぁ



18 :

マシンロボみたいな奴を想像してたのに



19 :

足切断とかの人をこれで助けられないの?



20 :

登山?
山歩き、ハイキングだろ



21 :

ええやん
面白い時代になってきたな



22 :

真夏にバッテリーが爆発するんだろただの時限爆弾だよ



23 :

不具合で強制的に関節が逆に曲がるかもしれん



29 :

ロボティクスノーツで歩行アシストが壊れて崖から転落した人の印象が深い



30 :

操縦ハックされたり爆発したり楽しそう



39 :

これ登山する意味ある?



44 :

めっちゃ中国感ある



■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749973576


今人気の記事
    人気サイトの最新記事