1 :

貯金


65歳以上「貯蓄4000万円以上」を保有する世帯は何パーセントいる?「年金額ー生活費」は赤字・黒字どっち?


65歳。多くのシニアが年金受給をスタートさせる年齢です。
世帯主が65歳以上かつ二人以上の世帯は、平均貯蓄額2509万円、中央値1658万円(貯蓄保有世帯)でした。

貯蓄が4000万円を超える世帯は全体の20.0%。一方で、500万円未満の世帯も21.7%にのぼります。

全文はソースで



4 :

絶対嘘っぱち



5 :

今どきは消費してる方がエラい



7 :

44歳、貯蓄は30万
ここから60歳の定年まで頑張って500万貯められるかどうか



14 :

>>7
ギャンブルと風俗止めたらもっと貯まるぞ



45 :

>>14
辞めたら
なんのために生きてるのかわからなくなる



8 :

そんな少ないわけないと思ったが円の価値が下がってるから貯金は減らしてるかもな



9 :

そんな貯められないからやっぱり安楽死制度が欲しい



10 :

年金減らして良いよね



11 :

持ち家かどうかとかも貯蓄に大きな影響を与えるから
単独ではなんとも言えない



12 :

税金や年金でむしり取られてそんな貯める余裕ないから安楽死制度が欲しい



13 :

貯めてないのが悪いよと言いたいけど
当時は当時で年金があるから老後は大丈夫って言ってたのも良くなかったね
少子化も50年前から分ってて放置した結果だ



15 :

>>1
500万未満って、1万しかなくてもカウントされるし幅が広すぎやろ



404 :

>>15
500万未満 なんてどれも同じだから



18 :

闇バイトで騙してもいいだろこれ



20 :

500万以上の金に課税すべき



21 :

やっぱりみんな貯め込んでるんだな
同情を集めるために困窮してる老人ばかり報道しやがって



23 :

普通にしてれば
8000万は楽に貯まる



44 :

>>23
お前はそれだけ持っているということかな
とこ住み?



24 :

65歳なら1億なきゃダメでしょ!



26 :

これが3000万以上とかだと、30%超えるくらいだったと思う



27 :

FXで稼ぐしかない



28 :

総務省の調査って真面目に答えてくれる人たちの調査だから実態はかなり違うと思う



32 :

氷河期世代はこの1/4になります



37 :

現実実態に即した中央部で1600万
それすら無いゴミおるかー



43 :

同世代で金持ちから貧民へ富の再分配しなよ



■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750064218


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事