1 :

置き配


 物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。

 ドライバーの負担軽減のため、再配達の削減は大きな課題となっている。国交省は「今年3月末までに再配達率6%」との目標を掲げ、事業者への補助などを通して置き配を進めたが、昨年10月時点で約10%と、達成が困難な見通しだ。

 そこで、さらに置き配を進めるため、標準運送約款の見直しを検討。現在、約款に置き配に関する記載はないが、今後は置き配を標準サービスとする。手渡しの配達は追加のサービスと捉え、追加料金を設定できるかや、盗難リスクなどの課題についても、近く設置する有識者会議で検討する方向だ。

全文はソースで



3 :

なら盗難被害とかは全部補償しろよな



85 :

>>3
追加料金払って下さい



4 :

てかそれやったら配達員が横流しするリスクもあるよね



5 :

営業所止めが激増して倉庫容量がオーバーフローするな



6 :

自治体で置き配一時保管所とか置けば



7 :

門とか施錠されてて敷地に入れない場合はどこに置いてくの?



75 :

>>7
門の前だろ
宅配ボックス設置マストだな



8 :

犯罪者が住みやすい町になるな
ネット個人売買サイトも大歓迎だろ



10 :

ゆうパックも置いていけばいいのに



11 :

盗み放題だな



12 :

在宅しててもチャイム押さずに置いていくの?



289 :

>>12
いまでも押さずに置いていく人もいるよ
Amazon系とか



13 :

センター留めを標準にしなさい
届いたらメールなりラインなり連絡くればいい



16 :

人手不足を解消する対策はなにもしない



17 :

・賃貸はすべて宅配ボックス設置を義務化
・PUDOみたいな集合ボックスを駅や一定規模以上の商業施設に設置義務化
・コンビニにも原則としてPUDO整備

このくらいやらないとあかんやろ
一人暮らしどうするねん



19 :

といいながら宅配ボックス等の補助金は一切出さないんだろ
キャッシュレス推進といっしょ



21 :

営業所止めが一番
各々取りにいくスタイルでよい



22 :

amazonが勝手に置き配になってるのマジでクソ
家で待ってたのに地べたに置かれたしいちいち変更しなきゃならんし



23 :

移民増やして置き配義務化して治安を悪くさせるの必死だなとしか思えんな
自民はもう駄目だ



24 :

犯罪を誘発するから逆に金がかかる



25 :

まだボックス標準装備してる家庭少ないのにこんなのやるなよ
何の整備もされてない道路に自転車放り出したのと同じことしてる



27 :

置き配とか責任が曖昧になるだろうに
盗まれていたらどうすんだよ



284 :

>>27
それが嫌ならコンビニで受取にすれば良い



64 :

足立区なんて宅急便届かなくなるぞwww



■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750642855


今人気の記事
    人気サイトの最新記事