2 :
凄すぎんか?
5 :
イギリスと比べてアイルランドさぁ
|
|
■人気の記事(外部)
3 :
東欧さん…w
7 :
やっぱ北イタリアよ
南イタリアは足引っ張りすぎ
南イタリアは足引っ張りすぎ
11 :
ギリシャとかスペインとか何かありそうやけどなあ
12 :
実際こいつらがおらんかったら日本人は未だに鎌倉時代みたいな生活してたやろな
13 :
よく見たら14世紀以降に限定しとるんやな
それやったらギリシャは脱落やね
それやったらギリシャは脱落やね
14 :
中国ガン無視はさすがに草
羅針盤伝わってへんやろ
羅針盤伝わってへんやろ
41 :
>>14
羅針盤は11世紀だし、羅針盤をよくあるあの形に改良したのはヨーロッパだぞ
羅針盤は11世紀だし、羅針盤をよくあるあの形に改良したのはヨーロッパだぞ
15 :
そらそうやろ
数学物理化学生物、どの教科書開いても出てくるの西欧人ばっかやし
数学物理化学生物、どの教科書開いても出てくるの西欧人ばっかやし
16 :
イギリス人とアイルランド人、どこで差がついたのか
17 :
紙とか羅針盤とか火薬とかを入れると都合悪くなるから14世紀以降っていう気持ち悪い区分けしてるんだな
18 :
ワシが育てた的強奪もそこそこあったんじゃないかな
19 :
今や黒人とムスリムに蹂躙されとる
ローマと同じ末路やんか
ローマと同じ末路やんか
20 :
14世紀以降にしても97%てホンマなんかな?
アメリカとかロシアで発明されたものも割とありそうなんやが
アメリカとかロシアで発明されたものも割とありそうなんやが
21 :
まあでも四大発明はなんかちょい話おかしなるなってのはわかるよ
22 :
火とか服とか宗教とかもっと前やろ
25 :
車はアメリカで産まれました、日本の発明品じゃありません
34 :
>>25
アメカスさぁ、フランスとドイツやぞ
自動車の発祥は、1769年にフランスのニコラ・ジョセフ・キュニョーが発明した蒸気自動車です。この最初の自動車は、軍隊の大砲を運ぶために作られました。その後、1880年代にドイツでガソリンエンジンが開発され、現在の自動車の形に繋がりました。
アメカスさぁ、フランスとドイツやぞ
自動車の発祥は、1769年にフランスのニコラ・ジョセフ・キュニョーが発明した蒸気自動車です。この最初の自動車は、軍隊の大砲を運ぶために作られました。その後、1880年代にドイツでガソリンエンジンが開発され、現在の自動車の形に繋がりました。
29 :
大体ドイツのおかげやろ
36 :
それが今じゃこの有様よ
38 :
これどうにか日本も含めることできんか?
■関連あるかもしれない記事
- 【画像】外国人さん、WBCでホームランボールをゲットした日本の観客に驚愕
- 【驚愕】メンタリストDaiGoさんの月収、9.1億円!
- 【驚愕】安倍派 西村元経産相さんの架空パーティー、利益率98.6%
- 【朗報】本日からバーガーキングのワッパージュニア、驚愕の250円wwww
- 【驚愕】スマホのフリック入力、ガチで老若男女問わずマイノリティだった
- 北九州マクドナルド殺傷の平原容疑者、わりとデカい家に住み駐車場経営もしている地主だった模様
- 【悲報】特別支援学級の児童、年々増えていってる模様
- 【悲報】GACKTと結婚したと公表した女性、お薬案件ではなくロマンス詐欺被害だった模様
- N国代表・立花孝志さん、スピード違反で捕まるも「もっと出していた」と裁判で争う模様
- 【悲報】修正版COCOA、Android版は毎日アプリ再起動しないと接触通知を受け取れない模様
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751589728
|
|
この記事のタグ
今人気の記事
人気サイトの最新記事
konoyubi212
が
しました