気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    生活・雑学

    ウシジマくん作者「歯が抜け落ちている奴は育った環境や経済状況が一番ハッキリ見て分かる」

    歯

    1 :

    「会った人は歯の抜けている人たちが多かった。歯の状態には、育った家庭環境や現在の経済状況が表れる。歯はそういうバロメーターなので、マンガでは意識的に描き分けた」/「闇金ウシジマくん」作者




    3 :

    歯並び悪い奴きもいしな



    4 :

    ユーチューブのショート動画に上の歯が全部ない奴が出てきてほんまキモかった



    ▼「ウシジマくん作者「歯が抜け落ちている奴は育った環境や経済状況が一番ハッキリ見て分かる」」の続きを読む

    【悲報】日本人、結局マスクを外せないまま秋に突入

    SAYA160105202992_TP_V4

    1 :

    いまだに世界で一番つけてる模様



    2 :

    老人はほぼみんなつけてるわ



    3 :

    ジジババくらいやろ付けとるの



    4 :

    夏乗りきったな



    ▼「【悲報】日本人、結局マスクを外せないまま秋に突入」の続きを読む

    フィンランド人「サウナにはビール。1日に2回も3回も入るヤツはいない。水風呂もないぞ」

    S__175431736のコピー

    1 :

    そもそもフィンランドのサウナには日本で言う水風呂はありません。湖に飛び込むことはもちろんありますが、それは湖水地方などコテージでの話です。都市部ではシャワーと外気浴だけが当たり前ですね。それも日本のように快感を求めてクールダウンするのではなく「ずっとサウナに入っているとのぼせちゃうので」というニュアンスです。サウナとクールダウンがセットなのは間違いないんですけど。

    ── なんと…!それって日本で言うところの、あつめの露天風呂入ってる途中で岩に腰掛けて涼むみたいなイメージってことでしょうか。

    まさにそんな感じですね!むしろフィンランド人たちは「日本人はサウナでなにかディープな快感を得ているってホントなの!?」と頭にハテナを浮かべています。

    日本のメディアでは凍った湖に穴をあけて飛び込む「アヴァント」や、雪の上で転げ回る様子が当たり前のスタイルみたいに紹介されますが、あれやったことあるフィンランド人は3~4割くらいですよ。全員あんなエクストリームなことしてるわけじゃありません。女性は特にそうなので、私も挑戦したら周りに「クレイジー!」って言われましたよ(笑)

    ついでに言うと「サウナは3セットが基本」みたいな考え方も全くないですし、そもそも「セット」という概念がないですね。サウナの楽しみ方が人によって違いすぎるというか、ルール的なものは全くと言っていいほど存在してないですね。

    ── ちょ、ちょっとショックが多くて頭が追いつかない…。水風呂はないにしても、フィンランドの方々も日本のサウナーと同様に「クールダウン後の休憩でディープリラックスを楽しんでいる」ということは疑いもしませんでした…。

    もちろん同種の気持ち良さは感じていると思いますが、それがメインではないので、ピンとこないのかもしれませんね。そのかわりにフィンランド人は酔っ払いながらサウナに入る気持ち良さは満喫していると思います。小瓶のビールはサウナのお供の定番ですね。むこうは自己責任の文化なので、サウナ×お酒も成立するんです。私もサウナでほろ酔いになるのは大好きですよ!




    4 :

    全人口の3~4割やってたらかなりやろ



    5 :

    そもそも馬鹿みたいに熱くない



    ▼「フィンランド人「サウナにはビール。1日に2回も3回も入るヤツはいない。水風呂もないぞ」」の続きを読む

    パスタにカレーかけるの美味いと思う?


    1 :

    どうだろう



    2 :

    昔からあるやろ



    3 :

    インデアンスパゲティ



    ▼「パスタにカレーかけるの美味いと思う?」の続きを読む

    若者世代「LINEで句読点を使ってると怒ってるみたいで怖い」


    1 :

    LINEで「、」や「。」を使うと「怒っている」と思われる…オトナたちがまったく知らない若者世代のLINE常識

    uyhijo

    ■「黒いLINE」は怒っているみたいで怖い

    バイトのシフトの調整のために店長とLINEをするが、いつも怖そうなメッセージを送ってくるというのだ。直接対面しているときはむしろ親切で穏やかだというが、メッセージでは怖い。そのメッセージを見せてもらって、学生が言っていること、なぜそうなってしまったのかが理解できた。

    「黒くて怖いですよね」と、学生は眉をひそめて言う。「これ(句読点)もなんか怖いし冷たい感じで、やり取りするのがストレスなんですよね」。

    店長のメッセージは丁寧で文章自体におかしいところはないが、文章は長く、画面いっぱいに文字が並んでいた。句読点もつけられていた。代わりに絵文字がなく、画面が黒かったのだ。

    ■若者のやりとりは短くて素っ気ない

    これは若者に広く共通した傾向だ。大学でSNSの画面キャプチャを貼ったレポートを提出してもらうことがあるが、大学生のLINEなどのメッセージは一つ一つが短く、句読点はつかず、絵文字もほぼ使わない。シンプルなやり取りがメインで、大人から見ると若干素っ気なく見えるくらいだ。

    一方、大人世代ほどLINEでのメッセージが長くなり、句読点も多くなり、絵文字も多用される。たとえば、LINEで有料絵文字を使うのは大人世代が多く、若者が購入しているのは有料スタンプの方だ。文章自体も、丁寧だが悪く言えば冗長。いきなり本題に入る若者と違い、「おはようございます」「お疲れさまです」といった挨拶から入り、丁寧な文章が繰り返される。




    5 :

    日本語なんだから使うだろ馬鹿じゃないの



    ▼「若者世代「LINEで句読点を使ってると怒ってるみたいで怖い」」の続きを読む

    女「ワイ君ってLINEの返信早くない?」ワイ「?そうね」

    computer_message_app


    1 :

    女「ほとんど1分経たずに返信するよね~」

    ワイ「あ~そうなんだよね、なんかみんな30分とか経ってから返信してくるけどさあ、あれってみんなわざと遅らせてんの?w」

    女「い、いやそういうわけじゃないけど…」

    ワイ「………」

    女「…………」


    聞きたいんやがLINEの即返信って何かタブーなんか?そいつに限らず基本他の人にも即返信してるんやが
    なんか暗黙のルールみたいなのある?



    ▼「女「ワイ君ってLINEの返信早くない?」ワイ「?そうね」」の続きを読む

    牛丼屋「牛丼は箸で食え」←これ


    1 :

    どう考えてもスプーンのほうが適切やろ



    2 :

    >>1
    お前に関係ないやろ



    6 :

    >>2
    あるやろ



    4 :

    大体丼ものの時点で行儀悪いのにな



    ▼「牛丼屋「牛丼は箸で食え」←これ」の続きを読む

    【悲報】運転初心者が父親隣に乗せて練習してみた結果

    car_syoshinsya_mark

    1 :

    めっちゃくちゃ怒られた
    もう運転しないわ



    2 :

    具体的になにを言われた?



    ▼「【悲報】運転初心者が父親隣に乗せて練習してみた結果」の続きを読む

    【悲報】日本、円安と株安が同時進行する

    yen-g5d7d6ada2_640

    1 :

    もうおわりやね



    2 :

    日経平均は500円安
    1ドル150円秒読み



    ▼「【悲報】日本、円安と株安が同時進行する」の続きを読む

    【悲報】よく考えると東京に住むメリット、何もない

    東京

    1 :

    給料←言うほど高くない
    家賃←クソ高い
    食費←外食が増えて高い
    交通←ごちゃついて逆に不便
    娯楽←マニアックなものしかない
    治安←悪い

    こんな場所になんで住んでるのか全くわからない



    2 :

    東京民は何がよくて東京に住んでるのか?



    334 :

    >>2
    仕事の都合で仕方なく住んでるだけや



    3 :

    ステータス



    ▼「【悲報】よく考えると東京に住むメリット、何もない」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      はじめまして。まとめブログ「コノユビニュース」です。 botじゃないです。連絡はDMで。よろしくお願いします🙇🙇🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        カテゴリー
        アーカイブ
        アクセスカウンタ
        • 今日:
        • 昨日:
        • 累計:

        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ