1 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:41:18 ID:q7X
3 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:42:13 ID:q7X
4 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:42:50 ID:4Rk
6 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:43:03 ID:q7X
右の方見とけ
1 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:41:18 ID:q7X
3 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:42:13 ID:q7X
4 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:42:50 ID:4Rk
6 : 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)00:43:03 ID:q7X
1 : 少考さん ★ 2021/03/06(土) 02:58:03.27 ID:eS1mOBYk9.net
https://jp.sputniknews.com/life/202103068209020/
この間に爆発事故を起こしたロケット「スターシップ」号のプロトタイプの残骸を見ようと集まったイーロン・マスク氏のスペースX社のファンとカメラマンたちが珍しいシーンの目撃者となった。ロケットの事故現場をBoston Dynamics社の犬型ロボットが調査を行なっていた。
サイト「ビジネスインサイダー」によれば、人間がロケットの残骸に近づくのは危険であることから、「Zeus」と名付けれたロボットSpotがこの任務にあたった。同ロボットにはデータ収集用のレーダーとカメラが搭載されている。
https://twitter.com/SpacePadreIsle/status/1367557287741698049Here boi!!! pic.twitter.com/MdvSc1FLtX
— SPadre (@SpacePadreIsle) March 4, 2021
爆発した残骸
https://twitter.com/thejackbeyer/status/1367561700778647552Scenes from the crash site. Starship SN10 landed, but shortly after experienced a RUD. This is the aftermath of that rapid unscheduled disassembly. Check out the mangled Raptor Engine in the 4th pic! @NASASpaceflight pic.twitter.com/Y3noq4NhN5
— Jack Beyer (@thejackbeyer) March 4, 2021
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
6 : ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 03:07:19.70 ID:7w1DM+Bn0.net
7 : ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 03:08:48.46 ID:oilSWTsx0.net
1 : ブギー ★ 2021/03/06(土) 16:27:28.48 ID:6BdYZuUJ9.net
2021年12月に日本人の民間人宇宙旅行者はロシアの宇宙船「ソユーズ」による国際宇宙ステーション(ISS)への宇宙ツアーに参加する。ロシアのメディアがロケット・宇宙分野の情報筋の話をもとに伝えた。
情報筋は、日本人の民間人宇宙旅行者のために宇宙日本食が用意されていると語った。
民間向け宇宙旅行に取り組む米国の「スペース・アドベンチャーズ(Space Adventures)」社はまだこの情報にコメントしていない。
2019年にロシアの宇宙開発国営企業「ロスコスモス」社は、宇宙旅行を特別に行うため、宇宙船「ソユーズ」号のニュータイプの開発を計画していると発表していた。
全文はソースで
https://jp.sputniknews.com/science/202103068209437/
4 : ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 16:28:44.73 ID:N+KZVSAC0.net
5 : ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 16:29:00.18 ID:fgnBU3CJ0.net
1 : すらいむ ★ 2021/03/04(木) 11:26:53.47 ID:CAP_USER.net
米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)が開発中の巨大宇宙船「スターシップ」の無人試験機「SN10」の飛行試験が3日、米テキサス州で行われた。
同機は着地に成功したように見えたが、爆発した。
スターシップの試験機が爆発するのは、昨年12月と先月に続き3回連続。
スペースXが公開した動画によると、SN10は飛行後、正常に着地したように見えた。
同社のコメンテーターはライブ中継で「素晴らしいソフトランディングだ」と述べたが、下部から炎が上がり、スタッフが消火活動に当たった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b47c8a93c3e253f0853841aed7ebe3e2b314afd7
飛んで着地して爆発する様子
3 : 名無しのひみつ 2021/03/04(木) 11:28:42.80 ID:R9JqProC.net
5 : 名無しのひみつ 2021/03/04(木) 11:30:52.56 ID:3kkzeVBp.net
1 : 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 14:20:17.27 ID:SumeHwAmM0303.net
衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)創業者の前沢友作氏は3日、米宇宙企業スペースXが開発中の次世代宇宙船「スターシップ」に搭乗して2023年に実施を計画している月周回旅行について、前沢氏ら搭乗者10~12人のうち8人を募集すると発表した。
費用は前沢氏の負担で、14日まで受け付ける。計画は18年9月に発表していた。
スターシップを巡っては今年2月、米南部テキサス州で行った打ち上げ試験で実験機が着陸に失敗し墜落、爆発している。23年に旅行を実現するには安全性の確保が課題となりそうだ。
前沢氏はユーチューブに日本語と英語の2種類の動画を公開し、自らを「アーティスト」と考える人を募るとし「宇宙へ行くことで活動が大きく成長し、人や社会に役立つ可能性がある」「同乗者をサポートできる」の二つを条件とした。
https://this.kiji.is/739664197948506112前澤友作┃月旅行に8名ご招待@yousuck2020
月旅行の目的やクルー8名募集の応募条件などについて動画で話してます。 #dearMoon
2021/03/03 07:10:02
↓本編はこちら
https://t.co/fuwU4VzzeC https://t.co/BYvXJJvzY6
2 : 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 14:20:40.74 ID:P39L9csJ00303.net
3 : 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 14:21:03.31 ID:JPEW9KbU00303.net
1 : チミル ★ 2021/03/02(火) 20:56:48.87 ID:SMjq7ePK9.net
宇宙建築の開発を目的に3年前に設立された「オービタル・アセンブリ(Orbital Assembly)」社はこのほど、人工重力で運用される人類初の宇宙ホテル「ボイジャー・ステーション(Voyager Station)」の建設を2025年から開始すると明らかにした。
1月29日に行われたオンライン記者会見で同社は、2025年に地球低軌道で宇宙ホテル「ボイジャー・ステーション」建設を開始し、早ければ2027年に稼働する可能性があることを明かした。
「ボイジャー・ステーション」は90分ごとに地球を一周し、リングを回転させることにより内部に月面と同程度の重力が発生させるという。
実現すれば、同ホテルは宇宙空間で最大の人工建造物となり、最大400人を収容できる設備が完備されることになる。さらに内部には客室に加え、レストランやバー、ジムに図書館、コンサート会場など様々な施設が揃う。
その他の画像はソースで
https://jp.sputniknews.com/photo/202103028193088/
2 : ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 20:57:34.91 ID:Magrdoef0.net
8 : ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 20:59:13.35 ID:f5FWIECg0.net
1 : 爆笑ゴリラ ★ 2021/02/25(木) 12:31:31.81 ID:CAP_USER9.net BE:156619729-2BP(0)
東スポ@tospo_prores
#ウッズ 事故現場は有名幽霊スポット 謎多き「危険地帯」だった https://t.co/zbjPV1APMj
2021/02/25 16:05:53
ゴルフ界のスーパースター、タイガー・ウッズ(45=米国)が23日(日本時間24日未明)に米ロサンゼルス郊外で起こした交通事故が、世界中に衝撃を呼んでいる。ウッズは右足の複数箇所を複雑骨折する重傷を負い、右すねや足首の手術を受けた。命に別条はないものの、今後の選手生命を脅かすほどの大アクシデントとなったが、実は事故が起きた場所は地元住民も恐れる、謎多き「危険地帯」だったという。ウッズにまで襲いかかった“ミステリーゾーン”とは――。
略
米紙USAトゥデーによると、地元住民のチレル・アルマンテ氏が「ここは常に事故が発生しているんだ」と証言し、事故が頻発していることが明らかになった。しかし見通しもよく、急カーブでもない場所で事故が多発する原因が不可解なため、地元でも対策が取れずにいる。そんな謎を解くカギになりそうなのが、現場の周辺地域が西海岸有数の心霊スポットという事実だ。
パロスベルデスにある「ビセンテ灯台」は、地元住民の間で幽霊伝説が語り継がれている。かつて灯台の管理人の妻だった女性が崖から転落死。その後、霧の深い夜に灯台のライトに照らされながら女性の霊がさまよう姿を多くの住民が目撃している。
また、事故現場の近くにある「バンダーリップマンション」は、地元では幽霊マンションとして有名。所有者だったバンダーリップ氏が、娘とアフリカ系男性との交際に反対し、精神病棟を建設した上で娘を監禁。恋人とその赤ちゃんを殺害したといわれる。その目と鼻の先にある「ウェイフェアズチャペル」には幻の巨大な白フクロウが出現したり、ネーティブアメリカンの老人の幽霊が出現する逸話が言い伝えられている。今回の事故現場周辺はまさに映画さながらの“ミステリーゾーン”なのだ。
全文はソースで
2 : 名無しさん@恐縮です 2021/02/25(木) 12:32:11.16 ID:iH96d5n40.net
7 : 名無しさん@恐縮です 2021/02/25(木) 12:34:16.31 ID:jLkW8qHh0.net
2 : 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 23:10:16.04 ID:hKmFIVdu0.net
4 : 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 23:10:35.73 ID:idKFN81d0.net
5 : 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 23:10:39.41 ID:Pa9+7qbW0.net
1 : 朝一から閉店までφ ★ 2021/02/21(日) 22:03:58.26 ID:xPPJoMA19.net
FNNプライムオンライン@FNN_News
世界初!宇宙エレベーター実験 静大衛星「三光」宇宙へ 静岡
2021/02/21 21:36:08
https://t.co/a9vDonyz4D
成功すれば世界初です。宇宙と地球を結ぶエレベーターの実現に向け、静岡大学の開発した超小型衛星が21日未明、宇宙へ飛び立ちました。
日本時間の21日未明、アメリカ・バージニア州にあるNASAの施設から、静岡大学の開発した超小型衛星を積んだロケットが打ちあがりました。
衛星「STARS‐EC」は、一辺10センチの立方体の衛星が3つ並んでいて、愛称は県の鳥「三光鳥」にちなんで「三光」と名付けられました。
宇宙では、両端の衛星がそれぞれ11メートルのロープを伸ばし、その間を中央の衛星が行き来することでエレベーターの動きを再現します。
全文はソースで
https://www.fnn.jp/articles/-/147057
4 : ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:05:34.70 ID:IKxQGgOO0.net
69 : ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:33:39.78 ID:4Sq466RK0.net
1 : 朝一から閉店までφ ★ 2021/02/18(木) 17:12:22.88 ID:CAP_USER.net
読売新聞 科学・IT@YOL_science
「宇宙ごみ」回収する人工衛星、来月打ち上げへ…強力磁石で捕獲
2021/02/18 16:05:09
https://t.co/qFdg1pum4t
#科学・IT
宇宙新興企業「アストロスケール」(東京都)は18日、宇宙空間を漂う人工衛星やロケットの残骸「スペースデブリ」(宇宙ごみ)の回収技術を実証する人工衛星を3月20日にカザフスタンの宇宙基地から打ち上げると発表した。
宇宙ごみは、使用済みの人工衛星やロケットの一部、それらが衝突した破片など、大きさ10センチ・メートル以上のものだけでも、2万個以上あるとされる。
今回の実証衛星は、高度550キロ・メートルの軌道上で、捕獲機が「模擬宇宙ごみ」をいったん切り離す。捕獲機は、カメラやレーダーを使って再度宇宙ごみに接近。強力な磁石で捕まえ、最後は捕獲機ごと大気圏に突入させて燃やす計画だ。
全文はソースで
2 : 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 17:16:00.33 ID:FE2yMxke.net
3 : 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 17:16:09.76 ID:dHkqBonq.net