気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    まとめ

    【悲報】大人気YouTuberさん、メンエスで「キモい」と晒されまくってしまう


    1 :









    2 :

    これはキモい



    4 :

    もうおっさんやしな



    ▼「【悲報】大人気YouTuberさん、メンエスで「キモい」と晒されまくってしまう」の続きを読む

    【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1万6千人収容の会場が衝撃のスカスカ


    1 :



    シンガー・ソングライター杉本琢弥のライブ本番中の写真



    「万博のせい?」30歳歌手が英断「実力不足」万博ライブ会場衝撃“スカスカ”写真公開にエール

     シンガー・ソングライター杉本琢弥(30)が28日までにX(旧ツイッター)を更新。27日に大阪万博内のライブ会場での写真をアップし、ネット上で話題となっている。

     「載せるか悩みましたが。大阪万博!!これ本番です、、! 300人くらい!実力不足です!笑」とつづり、万博のライブ会場の写真を公開。前方の席だけが埋まっている状況で、後方の座席は空席だった。

     続けて「来てくれたみんな、いつも応援してくれてるみんなありがと 僕はもっと頑張りますが、みんなは自分なりの応援続けてください! 声援最高やったよ! 夜待機列の各アーティストファンの皆さん、横で盛り上がってくれてありがとうございました!」とつづり、最後に「Buddy、売れてみせるね!約束!」と締めくくった。

     杉本は熊本県出身。18年から活動し、BLACK IRISの元ボーカル。



    3 :

    有名なのこの人?
    ヒット曲ある?



    ▼「【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1万6千人収容の会場が衝撃のスカスカ」の続きを読む

    【動画】女の子ちゃん、イキりちらして歌舞伎町でタクシー狩りを始める


    2 :

    結構かわいくて草



    6 :

    今どき厚底ブーツってのもあれだけどなんで捕まえないの?



    ▼「【動画】女の子ちゃん、イキりちらして歌舞伎町でタクシー狩りを始める」の続きを読む

    【大阪万博】紙コップにティーバッグで5千円、イギリス館のアフタヌーンティーが話題


    1 :

    フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「五千円出してあの内容は残念すぎる…」に反響
    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202504290000055.html

    エジプト出身のタレント、フィフィ(49)が29日までにX(旧ツイッター)を更新。大阪・関西万博の「アフタヌーンティー」をめぐり、私見をつづった。

    フィフィは「万博のイギリス館のアフタヌーンティーが話題だけど、伝統的な本場のモノを少しでも楽しめると期待して、五千円出してあの内容は残念すぎる…」と書き出した。

    そして「まず見た目にもセンスがない。ケーキも?だし、紅茶は紙コップにティーバッグどぼん、お湯のお代わりも出来ないらしい。自国の魅力を発信する気が無いのかな」と感想などを記した。





    2 :

    それは尿検査の紙コップだ



    ▼「【大阪万博】紙コップにティーバッグで5千円、イギリス館のアフタヌーンティーが話題」の続きを読む

    【画像】麻布に家賃6万で住めるぞ


    1 :












    2 :

    鰻の寝床



    4 :

    大阪西成の1泊1500円くらいのホテル



    ▼「【画像】麻布に家賃6万で住めるぞ」の続きを読む

    トランプ大統領「ゼレンスキーはクリミアを手放す用意がある」


    1 :

    bhiunjkm


    アメリカのドナルド・トランプ大統領は27日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領がロシアとの和平交渉で、クリミア半島をロシアに譲り渡す用意があるとの見解を示した。ウクライナはこれまで、領土の譲渡を明確に拒んでおり、それと食い違うものとなる。

    トランプ氏は26日、ヴァチカン市国でキリスト教カトリック教会の教皇フランシスコの葬儀に参列。葬儀が始まる前に、ゼレンスキー氏と短時間会談した。

    その後27日に帰国し、直後に記者団の取材に応じた。

    トランプ氏は、2014年にロシアが不法に併合したウクライナ南部クリミア半島について、ゼレンスキー氏がロシアに領有権を譲る用意があると思うかと記者から問われると、「そう思う」と答えた。

    また、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に向けて、「銃撃をやめて(中略)合意文書に署名」し、戦闘を終わらせるよう求めた。そして、これは2週間以内に実現できることだとした。

    続きは↓



    3 :

    嘘です



    ▼「トランプ大統領「ゼレンスキーはクリミアを手放す用意がある」」の続きを読む

    【静岡】4か月前に免許を自主返納した77歳男性、無免許運転で車3台絡む事故を起こす

    高齢者 運転事故

    1 :

    4月27日、浜松市浜名区で軽トラックを無免許運転していた疑いで、警察は70代の男を現行犯逮捕しました。男は2024年12月に免許証を自主返納したばかりでした。

    道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕されたのは、浜松市浜名区三ヶ日町に住む無職の男(77)です。男は27日午後1時半ごろ、軽トラックを無免許で運転した疑いです。男は自宅近くの交差点で停まっていた車に衝突し、その後、バックした時に後続の車に衝突する事故を起こし、無免許運転していたことがわかりました。

    警察によりますと、男は2024年12月に免許を自主返納していて、容疑について認めているということです。




    2 :

    返納したことすら忘れてるのか
    ほんと老人ってゴミだな



    74 :

    >>2
    お前もその老人になるのだ

    絶望せよ



    ▼「【静岡】4か月前に免許を自主返納した77歳男性、無免許運転で車3台絡む事故を起こす」の続きを読む

    【悲報】大阪万博の大屋根リング、建材再利用すら不可能だった


    1 :

    7015f821-79f3-482c-a56a-26aae5ef2129




    再利用は全体の1割程度に

     始まったばかりなのに後始末の話になるが、大阪・関西万博が閉会すると、ほとんどのパビリオンが解体・撤去される。もちろん、万博のシンボル「大屋根リング」も一部を残して取り壊す予定だ。幅30メートルで1周2キロ、344億円もかけただけに、解体後の建材を欲しがる企業(あるいは団体)が殺到しそうなものだが、意外にも人気がない。

     なぜ再利用が難しいのだろうか。説明会を主催した大阪府木材連合会に聞いてみた。

    「大屋根リングに使われている木材は集成材といって、薄い板を何枚も接着剤で張り合わせたものです。一辺が42センチあって、万博の開催期間は強度が持つようにJAS(日本農林規格)に適合させてありますが、それ以上の長期使用は規格上難しい。だから普通の建築用に転用できるかといえば、無理なのです」(連合会の幹部)



    3 :

    前回とは大違いでほとんどがゴミになるんやで



    ▼「【悲報】大阪万博の大屋根リング、建材再利用すら不可能だった」の続きを読む

    中国人、何故か神奈川県警のコスプレを披露して何故か炎上する


    1 :













    2 :

    何で神奈川



    ▼「中国人、何故か神奈川県警のコスプレを披露して何故か炎上する」の続きを読む

    【悲報】与沢翼さん「暴力団の案件です。本当です。私が死んだら、恐喝から、殺人事件に切り替わります」


    1 :

    過去、俺に会ったすべての人を当たってみて下さい。
    使えないなら殺す、使えるなら飼い殺す。
    これは暴力団の案件です。
    本当です。
    秋田新太郎です。

    全関係者を集めて整合性を取って下さい。
    すぐに分かるはずです。
    私が死んだら、恐喝から、殺人事件に切り替わります。
    お願いします。

    画像


    ▼関連
    【悲報】秒速1億稼ぐ男・与沢翼さん、タイで覚醒剤にどっぷりハマってしまい奥さん子どもに逃げられる



    5 :

    使用中やんけ



    7 :

    ジャンキーは怖いね



    ▼「【悲報】与沢翼さん「暴力団の案件です。本当です。私が死んだら、恐喝から、殺人事件に切り替わります」」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      気になる話題とネットの反応「コノユビニュース」の公式𝕏です。よろしくお願いします🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ