気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    ニュース

    【神奈川】「住宅情報館」 神奈川の2店舗で街路樹に除草剤まいたと認める


    1 :

    「住宅情報館」 神奈川の2店舗で街路樹に除草剤まいたと認める


    不動産仲介などを手がける「住宅情報館」の川崎市と横浜市にある店舗前で街路樹が枯れているのが確認され、いずれも店側が除草剤をまいたと認めたことが市への取材で分かりました。会社は、原状回復を進めるとしています。

    川崎市によりますと、去年11月、多摩区にある住宅情報館「生田店」の前の街路樹の生育状況が悪くなっているのが見つかり店側に確認したところ、除草剤をまいたと認めたということです。

    樹木が芽吹くのかを見るため市がことし8月に改めて確認したところ、ユリノキ2本とオオムラサキツツジ22本が枯れていたということです。

    また、横浜市によりますと、3年前、「港南台店」の前の街路樹のうちユリノキ3本などが枯れているのが確認され、市が倒木のおそれがあるとして伐採しました。

    これについて会社は横浜市に対し、ことし8月「港南台店が除草剤をまいた」と連絡をしてきたということです。

    ※全文はリンク先で



    5 :

    >>1
    どうりでCMが胡散臭い



    ▼「【神奈川】「住宅情報館」 神奈川の2店舗で街路樹に除草剤まいたと認める」の続きを読む

    海自の艦内で謎のバトルが発生。3等海曹「後輩の飯に激辛入れたった」海士長「先輩の菓子食ったった」

    C785_uminomamorii-jisu_TP_V4

    1 :

    海自、護衛艦の隊員2人を停職処分 後輩は先輩の私物を無断飲食、先輩は後輩の食事に激辛調味料


    海上自衛隊佐世保地方総監部(長崎県)は25日、護衛艦「あけぼの」に所属する、先輩と後輩の関係にある30代男性3等海曹と20代男性海士長を、ともに停職30日の懲戒処分にした(同日付)。

    総監部によると、先輩の3等海曹は3月上旬ごろ、この後輩の海士長の食事に複数回、激辛調味料を入れたり、後輩の私物の水筒を無断で捨てるなどの嫌がらせを行い、パワハラとみなされた。

    一方、後輩の海士長は2月に、艦内でこの先輩の3等海曹の菓子や清涼飲料水を複数回にわたり無断で飲食したり、3月にも別の隊員の携帯電話の充電器を無断でとり、窃盗にあたるとみなされた。

    先輩の3等海曹は動機について「後輩が普段から自分のミスを他人のせいにしたり、体調不良を偽って仕事を休もうとしたりするなど、職務面で不誠実な面に対し、何度指導しても改善が見られず、耐えきれなくなったため」と説明。「いらだちから行いましたが、やりすぎたと反省しております」と話しているという。

    後輩の海士長は先輩の菓子などを食べた理由を「おなかがへっていたため」、充電器については「同僚隊員のかばんの中に充電器が見えた。自分がなくしていたものと同じだったため」などと説明しているという。



    9 :

    何二人でイチャイチャしてるんだよ



    ▼「海自の艦内で謎のバトルが発生。3等海曹「後輩の飯に激辛入れたった」海士長「先輩の菓子食ったった」」の続きを読む

    山口県の病院、肺がん男性にステロイドを予定の11倍誤って処方 モルヒネも2倍誤投与

    niypnih

    1 :

    山口県立総合医療センター(防府市)は25日、肺がんの男性=当時(61)=に1月、誤ってステロイドを予定の11倍処方し、その後モルヒネも予定の2倍の量を誤投与したと発表した。男性はモルヒネが投与された2日後に死亡したが、センターは誤処方などと死因との関係はないとしている。

    センターによると、入院していた男性が自宅療養を希望し、1月に退院。呼吸困難緩和のためのステロイドを1日1錠(4ミリグラム)とするところ、誤って1日11錠(44ミリグラム)処方し、男性は10日間服用していた。男性が体調を崩し再入院した際に誤処方が発覚し、センターは男性と家族に謝罪した。

    再入院後の2月にも、痛み止めのモルヒネを2倍誤投与。2日後に男性は死亡した。




    2 :

    どんな間違え方だ



    ▼「山口県の病院、肺がん男性にステロイドを予定の11倍誤って処方 モルヒネも2倍誤投与」の続きを読む

    【悲報】食品値上げ、去年を大きく上回るペースで進行中


    1 :

    今月値上げの食品数は4600品目余 累計で去年を大きく上回る


    今月値上げされる食品の数は4600品目余りで、ことし、これまでの累計で3万品目を超え、去年を大きく上回っています。一方、調査会社は今後、年内は品目数の減少が続く見通しだとしています。

    国内の主な食品メーカー195社を対象にした帝国データバンクの調査によりますと、今月値上げされる食品は4634品目となっています。

    ことし1月からの累計では3万1887品目となり、去年1年間の品目数をすでに大きく上回っています。



    3 :

    堪忍してえな



    5 :

    そのぶん給与も上げろってムーブメントが起きないふしぎ遊戯



    ▼「【悲報】食品値上げ、去年を大きく上回るペースで進行中」の続きを読む

    【悲報】吉村知事ブチギレ「大阪万博決めたのは安倍さんや!」


    1 :



    関西出身でなくとも「誰が言うとんねん!」とツッコみたくなるポイントはまだある。

     吉村氏は言うに事欠いたのか、「(万博誘致は)維新が最初提案して、決定したのは当時の安倍総理ですよ」と故人を引き合いに。「国の技術革新を考えた時に『やっぱり日本の未来に(万博が)必要だよね』っていうのは、当時の安倍総理が判断してくれたわけです」と続けた。

     以降、会見が終わるまで、遺志と言わんばかりに「安倍総理」の名を連呼。「安倍総理が判断してくれて」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』っていうふうに思って判断された」──。まさに、「死人に口なし」。まさか「故人がこうした、ああ言った」と訴える“イタコ作戦”に出るとは、あまりにも見苦しい。



    2 :

    こいつ、自分は一般人みたいなスタンスで喋るよね



    ▼「【悲報】吉村知事ブチギレ「大阪万博決めたのは安倍さんや!」」の続きを読む

    【ジャニーズ問題】日本テレビ「これにて一件落着。いやぁよかったよかった」


    1 :

    日本テレビ、ジャニーズ会見「一定の前進あった」 タレントの新規起用

    事務所の名称変更」「補償とマネジメントの組織の分離」「被害者との直接かつ十分な対話を踏まえた実効的な救済制度および 適切な補償の実施」「再発防止策の実施および公表」などの内容が含まれていたことを指摘。「一定の前進があったと受け止めております」とした。

    その上で「日本テレビはその取り組みが早急かつ確実に実施されるようジャニーズ事務所と適切な対話を続け、進捗を注視してまいります。また、所属タレントの新規の起用については、本日表明された対策が確実に実施されているか見極め、適切に判断してまいります」と




    2 :

    臭いものには蓋ですかな?



    14 :

    >>2
    コイツらも臭いのに他人事だよな



    ▼「【ジャニーズ問題】日本テレビ「これにて一件落着。いやぁよかったよかった」」の続きを読む

    【朗報】「減税」解散総選挙、ガチで行われそう

    114fj21329_TP_V4

    1 :



     自民党の森山裕総務会長は1日、北海道北見市で講演し、新たな経済対策で「減税」が検討されていることを踏まえ「税に関することは国民の審判を仰がなければならない」と述べた。衆院解散の大義になり得るとの考えを示した発言とみられる。

     経済対策の指示に当たり、岸田文雄首相は9月26日に「成長の成果である税収増を国民に適切に還元すべきだ」と強調し、税や社会保障負担の軽減などに取り組むとした。森山氏は「非常に重い表現だ」と指摘した上で「長期的に考えれば、財政規律を踏まえながら、減税対応が取られる可能性もある」と語った。

     政府は経済対策を10月中に取りまとめる方針。



    2 :

    ありがとう自民党



    8 :

    防衛増税←国民の信を問わずに断行
    減税←選挙に勝ったらやります

    なんだこいつ



    ▼「【朗報】「減税」解散総選挙、ガチで行われそう」の続きを読む

    【悲報】第3号被保険者制度、見直しに言及 武見厚労相

    mny0109-001のコピー

    1 :

    武見敬三厚生労働相は1日のフジテレビ番組で、会社員らの配偶者が保険料を払わずに基礎年金を受け取れる第3号被保険者制度の見直しの必要性に言及した。3号に加入する人のうち7~8割が働けば「(見直しの)議論がしやすくなる」との認識を示した。

    「配偶者手当は廃止し、基本給や子供手当という形で出してもらった方...(以下有料版で、残り143文字)

    日本経済新聞 2023年10月1日 10:20



    関連リンク




    2 :

    岸田ありがとう!



    3 :

    インボイスの次ね



    ▼「【悲報】第3号被保険者制度、見直しに言及 武見厚労相」の続きを読む

    【悲報】日本人の約4割、果物を全く食べていない事が判明

    Photoelly062_TP_V4

    1 :

     春から夏にかけてはイチゴにサクランボ、スイカにメロン、秋になれば梨、ブドウ、柿、栗。
    冬にはリンゴとミカン。日本では四季折々の果物が楽しめます。

     しかし、日本人は驚くほど果物を食べていません。厚生労働省の国民健康・栄養調査の最新結果では、20歳以上の38%は、果物の1日摂取量が0グラムです。若い世代ほどその割合が高く、20代は61%、30代55%、40代53%となっています。

     この調査は、ある1日の食事内容を調べるので、1年を通してまったく食べない人の割合とは言えませんが、果物を食べる習慣のない人が相当数いることを示しています。

     ただ、果物は野菜と同じように生活習慣病のリスクを減らし、健康維持に大きな役割を果たしています。

     厚労省は今年、2024年から開始する「健康日本21(第三次)」で、果物摂取量の目標値を1日200グラムと定めました。

     健康日本21は、生活習慣の改善、社会環境の質向上といった健康づくりの各種指標を定めたもの。
    食生活に関して品目別に挙げられているのは、果物のほか、野菜と食塩の摂取量のみです。
    「疾患予防に寄与する科学的根拠がそろっている項目を、指標に設定した」と担当者は話します。




    2 :

    値段



    3 :

    果実は高いのよ



    ▼「【悲報】日本人の約4割、果物を全く食べていない事が判明」の続きを読む

    【悲報】岸田首相のあだ名、「増税クソメガネ」から「増税クソレーシック」に進化しトレンド入り


    1 :

    SNS上で「増税イメージ」が定着している岸田文雄首相に、新たな?ネーミングが登場した。「増税クソレーシック」というもので10月1日、SNS上のトレンドワードに浮上した。

    眼鏡をかけている首相には8月下旬、「増税メガネ」というあだ名がつけられ、当時もトレンドワードになったが、この「増税メガネ」という呼称が出ていることを、首相が最近、気にし始めているという報道が9月29日、「SmartFLASH」で報じられた。

    この中に、首相が「レーシックでもすればいいのか?」と語り、ご立腹だったとする「官邸関係者」のコメントも掲載されており、この「レーシック」に、ネットが反応。「増税メガネ」から、怒りの思いがより反映された「増税クソレーシック」へ変化したとみられる。

    続きは↓



    2 :

    面倒だから壺メガネでいいよもう



    ▼「【悲報】岸田首相のあだ名、「増税クソメガネ」から「増税クソレーシック」に進化しトレンド入り」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      はじめまして。まとめブログ「コノユビニュース」です。 botじゃないです。連絡はDMで。よろしくお願いします🙇🙇🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        カテゴリー
        アーカイブ
        アクセスカウンタ
        • 今日:
        • 昨日:
        • 累計:

        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ