1 :
キャッシュレス決済アプリを運営するPayPay(ペイペイ)は2024年1月、運用益が非課税になるNISA(少額投資非課税制度)に参入する。グループ子会社のPayPay証券が手がける。来年からNISAが拡充されるのを機に、ネット証券でのシェア拡大を目指す。
PayPay証券の番所健児社長が、朝日新聞の取材に明らかにした。
PayPayアプリでNISA口座を開設したり、対象商品を購入したりできるようになるという。PayPay証券ではこれまで、投資信託や株式の売買はできたが、NISAには対応していなかった。
今後、NISA口座利用者にPayPayポイントを付与するサービスも検討していくという。
番所氏は「PayPayの一大顧客基盤と接点を持って戦えるのは強み。うまく融合、連携し、新しく投資を始める人が分かりやすく、便利だと感じてもらえるようにしたい」と話した。
「ポイント付与、どこまで本腰か注目」
NISAは、株式の配当や売…(以下有料版で,残り606文字)
朝日新聞 2023年9月21日 5時00分
PayPay証券の番所健児社長が、朝日新聞の取材に明らかにした。
PayPayアプリでNISA口座を開設したり、対象商品を購入したりできるようになるという。PayPay証券ではこれまで、投資信託や株式の売買はできたが、NISAには対応していなかった。
今後、NISA口座利用者にPayPayポイントを付与するサービスも検討していくという。
番所氏は「PayPayの一大顧客基盤と接点を持って戦えるのは強み。うまく融合、連携し、新しく投資を始める人が分かりやすく、便利だと感じてもらえるようにしたい」と話した。
「ポイント付与、どこまで本腰か注目」
NISAは、株式の配当や売…(以下有料版で,残り606文字)
朝日新聞 2023年9月21日 5時00分
2 :
(・∀・)イイネ!!