気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    人口

    東北地方「仙台に集中します!」中部地方「名古屋に集中します!」北海道「札幌に集中します!」九州「博多に集中します!」一方広島は・・・


    1 :

















    20代~30代の若年世代の転出が全国ワーストらしい



    3 :

    >>1
    原因はなんなんだ?



    10 :

    >>3
    地方全体における集約拠点が岡山になってるのが悪い
    広島始発の特急は1つもないが、岡山からは山陰も四国も行けるから



    ▼「東北地方「仙台に集中します!」中部地方「名古屋に集中します!」北海道「札幌に集中します!」九州「博多に集中します!」一方広島は・・・」の続きを読む

    【悲報】山形県の人口、100万人を切る


    1 :

    2 :

    山形ってまぁまぁ都会なんやな



    ▼「【悲報】山形県の人口、100万人を切る」の続きを読む

    【悲報】ゲートボール人口、激減


    1 :

    31704523_s


    ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?

     かつて高齢者がこぞって楽しんでいたゲートボールの人口が激減している。山口県内はピーク時に1万人を超えていたとみられるが、県ゲートボール協会(中田憲明理事長)の会員は今春、138人にまで落ち込んだ。働く高齢者が増え、スポーツも多様化した影響もあって減少が下げ止まる気配はなく、協会自体の消滅を危ぶむ声すら出ている。

     県協会の上部組織、公益財団法人「日本ゲートボール連合」によると、記録が残るのは1997年度以降。県内の会員数はその97年度が最多の5764人だった。以降は坂路を転げ落ちるように一本調子で減っている。

     全国で見ても、98年度は約68万人の会員がいたが直近は3万5千人。かつてはゲートボール連合の小野清子会長が参院議員を務めていたように強い組織力を誇ったが、その力は失われつつある。

     ここまで激減した理由は何なのか。中田理事長は「高齢者スポーツ」の象徴になったことがあだになったとみる。「全世代で楽しめ、頭も使う競技なのに若い世代になかなか広がらなかった」。日本発祥の競技として高度成長期に爆発的に広まったものの、最近は競技を始める人が見当たらず、尻すぼみが加速する流れになっているという。

    全文はソースで



    2 :

    暑すぎるから



    31 :

    >>2
    これです



    ▼「【悲報】ゲートボール人口、激減」の続きを読む

    船橋市の人口65万人突破 鳥取、島根、高知県を上回る アクセスの良さや自然、多様な産業など理由


    1 :

    30703541_s


     船橋市は、市の人口が65万人を突破したと発表した。4月9日に65万23人となり、その後も65万人台を維持しているため「65万人を突破した」と判断した。全国1741の市町村と東京・特別区の中で26番目の多さで、政令指定都市と同特別区を除くと一番人口が多い。都道府県との比較では鳥取、島根、高知県の人口を上回り、約68万人の徳島県に迫っている。

    全文はソースで



    2 :

    まぁその3箇所と比較してやるな



    ▼「船橋市の人口65万人突破 鳥取、島根、高知県を上回る アクセスの良さや自然、多様な産業など理由」の続きを読む

    【悲報】秀吉の朝鮮出兵、韓国の人口の20%が消滅していた模様


    1 :

    ヤバすぎでしょ




    2 :

    これじゃあまるで侵略者やないか



    7 :

    もりもりやろこれ



    ▼「【悲報】秀吉の朝鮮出兵、韓国の人口の20%が消滅していた模様」の続きを読む

    【山火事】大船渡市、人口の1割強に避難指示


    1 :

    大船渡の山林火災、市人口1割超の4600人に避難指示…受け入れできない避難所や車中泊の人も


     岩手県大船渡市の山林火災は、発生から4日目となった1日も広範囲で延焼が続き、焼失面積は約1400ヘクタールに広がった。
    新たに141世帯333人に避難指示が出され、対象は市人口の1割超となる1896世帯4596人に拡大。避難者が集中した一部の避難所では、満員で受け入れができない状態となった。住民からは避難の長期化を懸念する声も上がっている。

    全文はソースで





    3 :

    誰が火をつけたのか



    5 :

    >>3
    普通に自然火災じゃね
    乾燥してるし



    ▼「【山火事】大船渡市、人口の1割強に避難指示」の続きを読む

    米国の肥満人口、2025年までに2億6000万人に


    1 :

    肥満デブダイエット


    米国では2050年までに約2億6000万人が太り過ぎまたは肥満になるという予測が、医学誌ランセットに発表された。

    具体的には、未成年4310万人、成人2億1300万人が太り過ぎか肥満になると予測されている。2021年の時点では太り過ぎか肥満の未成年は3650万人、成人は1億7200万人だった。

    肥満の定義は体格指数のBMIが30以上、太り過ぎは25~29.9。BMIの高さは糖尿病やがん、心疾患、呼吸器疾患、精神衛生問題との関係が指摘され、米国では早死にや障害のリスクを増大させる要因となっている。

    全文はソースで 最終更新:11/15(金) 16:47



    2 :

    大体デブじゃん



    4 :

    ピザマスターの国



    ▼「米国の肥満人口、2025年までに2億6000万人に」の続きを読む

    富山県、県内総人口が年間で1万人も減少 調査開始以降で初

    富山駅

    1 :

    富山県の総人口がこの1年で1万人以上減少していることがわかりました。減少幅が1万人を超えるのは初めてです。

    富山県の人口移動調査によりますと、ことし10月1日時点の富山県の総人口は99万5955人で、去年10月時点と比べ、1万412人減少しています。

    全文はソースで 最終更新:11/1(金) 15:46



    2 :

    そして誰もいなくなる



    ▼「富山県、県内総人口が年間で1万人も減少 調査開始以降で初」の続きを読む

    レバノン、イスラエルの侵攻で人口530万人のうち100万人が避難民になる


    1 :

    gy8hujio


    レバノン、100万人超が避難民 イスラエル侵攻、軍が退避要求

    世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は3日、イスラエル軍が地上侵攻するレバノンで、避難所で生活する35万人を含めて100万人以上が避難民になったと述べた。
    レバノンは人口約530万人でパレスチナやシリア難民も多数居住している。

    詳細はソース 2024/10/4



    3 :

    ヒズボラを野放しにした結果がこれ



    ▼「レバノン、イスラエルの侵攻で人口530万人のうち100万人が避難民になる」の続きを読む

    秋田県、毎月人口が1400人も減っていると判明


    1 :

    g7yhiu


    秋田県の人口 来月にも90万人割り込む見通し 減少スピード加速止まらず

    この1年、県人口は月平均1400人を超えるペースで減っていて、7月1日には90万人を割り込む見通しです。
    県によりますと、県人口が80万人台になれば、1回目の国勢調査が行われた1920年以来となります。




    4 :

    月に1400人ペースってすごいな



    6 :

    秋田で生まれた若者に見放されて続けた結果やろ
    そのまま滅んどけ



    ▼「秋田県、毎月人口が1400人も減っていると判明」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      気になる話題とネットの反応「コノユビニュース」の公式𝕏です。よろしくお願いします🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ