1 :

吉野家ホールディングス、太陽化学、京都府立医科大学は、産学連携による「新規高機能牛丼」の研究開発を進めている。その中で、牛丼とグアー豆食物繊維の組み合わせ摂取により、食後血糖上昇、過食、肥満などの抑制、サルコペニアやフレイル予防に役立つ可能性を示唆する新たな試験結果を発表した。
3者は生活習慣病を気にかける消費者の食の選択肢を広げることを目指し、2022年4月より京都府立医科大学へ産学連携共同研究講座「食と健康研究講座」を設置し、新規高機能を有する牛丼の研究開発を開始している。
この研究の中で、吉野家の「牛丼」を食べる際に、発酵性食物繊維であるグアー豆食物繊維(グアーガム分解物)を同時に摂取することにより、GIPやGLP-1などといったインクレチン(消化管ホルモン)やL-オルニチンやL-リジン、サルコシンといった血中アミノ酸濃度が増加、食欲ホルモンであるグレリンを抑制することがわかったという。
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
6 :
よし、じゃあ3杯はいけるな!