気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    太陽

    【ハロウィン】NASAが「ジャック・オー・ランタン」みたいな太陽の画像を公開

    1 : みつを ★ 2019/10/29(火) 04:44:27.37 ID:52qIujem9.net

    https://www.cnn.co.jp/fringe/35144537.html

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は27日、フェイスブックとツイッターへの投稿で、巨大な「ジャック・オー・ランタン」のように見える太陽の画像を公開した。
    NASAによれば、今回の画像は2014年10月8日に撮影されていた。炎が動いている場所が他の場所よりも明るいため顔のような画像となった。

    画像を撮影したのはNASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー」で、同衛星は宇宙空間で太陽の観測を行っている。





    13 : 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 05:29:58 ID:xAcivFnC0.net

    想像以上にカボチャだった



    5 : 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 04:52:36.45 ID:vIhOLejn0.net

    確かにハロウィンのかぼちゃのあれに似てるな



    ▼「【ハロウィン】NASAが「ジャック・オー・ランタン」みたいな太陽の画像を公開」の続きを読む

    太陽が無くなったあとの世界怖すぎワロタwwwww

    sunset-205717_640

    1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/04(日) 05:11:39.899 ID:LV4P+aZga.net

    まず太陽が無くなったら完全なる闇
    地球上は常に漆黒の闇に包まれる



    徐々に気温が下がっていくが温室効果により2週間~1ヶ月くらいは問題ない
    しかし光合成が出来ずに植物に甚大な被害



    2ヶ月も経つと気温は氷点下に
    植物が全滅しそれを餌とする草食動物が全滅、それを餌とする肉食動物が全滅、負のスパイラルへ



    3ヶ月も経つと気温は-50度以上の極寒
    人類を除いた地表に生息する全ての生物はほぼ絶滅
    太陽光を必要としない火力発電、原子力発電などライフラインが整備された僅かな国だけが生き残る



    4ヶ月で気温は-150度以上の新世界へ
    この時点で空気すらを固体に変えてしまうほどの大極寒地帯へと変貌
    地表は雪で覆われる



    6ヶ月以上で気温は-200度の聖域へ
    もはや人類が生き残る手段は地下シェルターでの生活のみとなる
    もっとも、食料があればの話だが…



    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564863099/


    ▼「太陽が無くなったあとの世界怖すぎワロタwwwww」の続きを読む

    太陽に新たな発見 「太陽の兄弟星」見つかる

    1 : しじみ ★ 2019/01/29(火) 18:44:28.05 ID:CAP_USER.net

    太陽は今から46億年前、ガスと塵(ちり)の雲の中で物質が凝集して誕生した。同じ雲から、ほぼ同時期に数百~数万個の恒星が生まれたとみられるが、それらの兄弟星は長い年月の間にかなたに吹き飛ばされたり、天の川銀河の中心を巡る公転速度のわずかな違いのために徐々に離れていったりして、太陽の周囲から消えた。近年、そうした「太陽の兄弟星」が発見され、太陽の系譜が明らかになってきた。

    米タコマ・コミュニティ大学のイバン・ラミレス教授は、恒星の化学組成と、天の川銀河内を移動する速度から兄弟星の候補を約30個選び出し、さらに詳しく解析して、2014年に太陽の兄弟星を発見した。

    発見したのは、ヘルクレス座の方角に見えるやや青みがかった星だ。太陽よりも質量が約15%大きいだけで、ほぼ同じ大きさ。太陽のすぐ近くで形成されたとみられるが、現在は110光年離れた位置にある。双眼鏡で夜空を見上げれば、ヘルクレスの肩の上、こと座のベガの近くに見える。

    このほか、太陽と兄弟星の材料となった元素を供給した「母なる星」の存在も明らかになっている。

    太陽と兄弟星がそれぞれ核融合によって輝き始めて間もなく、それぞれの周囲で塵と微粒子が合体し始め、数々の惑星が生まれた。地球は太陽誕生から3800万年~1億2000万年後に形成されたと考えられている。このころは太陽の近くに兄弟星があり、兄弟星の惑星を太陽が奪い取っていた可能性もあるという。太陽はずっと独りぼっちだったわけではない。今後、太陽から最も遠い太陽系外縁部の天体の研究が進めば、太陽が奪い取った惑星が見つかるかもしれない。

    ■NASAのソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーが2014年に撮影した太陽表面のプラズマ爆発
    00001-PB1-3

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40295380S9A120C1000000/



    7 : ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/29(火) 19:25:32.80 ID:TD9SZ9GP.net

    ダークマターで出来た見えない悪の兄弟星もあったりして



    http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1548755068/


    ▼「太陽に新たな発見 「太陽の兄弟星」見つかる」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      気になる話題とネットの反応「コノユビニュース」の公式𝕏です。よろしくお願いします🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ