気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    岸田

    このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催

    yen-g5d7d6ada2_640

    1 :

    このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催 出席者も「世間は許さないでしょ」と戸惑い

     自民党の大塚拓衆院議員(埼玉9区、安倍派)の政治団体が25日夜、東京・市谷のホテルで、政治資金パーティー「大塚拓君を励ます会」を開いた。安倍派(清和政策研究会)はパーティー収入を巡る裏金事件で、19日に東京地検特捜部の家宅捜索を受けたばかり。会では、政治資金制度を所管する松本剛明総務相も出席し、スピーチした。「世間は許さないでしょう」と戸惑う出席者も。識者も「国民の怒りが分かっていない」と批判する。(杉谷剛、戎野文菜)

    ◆200人出席 2万円支払って飲食なし
     午後5時前、主にスーツ姿の企業や団体の関係者らが次々と会場を訪れ、大塚議員が出入り口の奥で頭を下げて迎えた。
     受け付けは国会議員、企業団体、地元来賓、選挙区などに分かれ、数人の事務所スタッフらが1枚2万円の代金を受け取って領収書を手渡したり、事前に振り込んだとみられる人を会場に案内したりした。
     出席者は200人前後。この日はテーブルはなく間隔を空けて椅子が並べられ、食事や飲み物はなし。土産の箱詰のサブレとお茶のペットボトルの入った袋が用意された。
    ◆所管する松本剛明総務相も「友達だから」出席
     記者が会場に入ることは許されなかった。出席者によると、大塚議員はスピーチで裏金事件について「お騒がせして申し訳ありません。政治倫理の問題をしっかりやらないといけないと思う」と語った。別の出席者は「議員は『自分は何も関係していないので、会をやりました』と言っていた」と話した。
     派閥から60万円のキックバックを受けて総務相を辞任した安倍派の鈴木淳司議員の後任、松本総務相も出席。スピーチを終えて会場から出てくると「(出席したのは)友だちですから」と話した以外は「一切何も申しません」。
     会は6時すぎに終了。大塚議員は会場内で、出席者を見送った。スタッフに議員への取材を申し込んだが断られ、会場内にいた議員の名前を呼んでも無言で、出入り口は閉じられた。会場の外で待ったが、議員は結局、姿を見せずにホテルを後にした。
    ◆「他もやっている。先週、1日3回も行った」
     出席した事業者の男性は「11月に出た自民党政治家のパーティーに比べて、今回は人が激減した。他にあいさつした国会議員が1人しかいなかったのは珍しい。この時期の開催は世間が許さないでしょ」。大企業の男性は「パーティーは他の政治家もやっている。先週なんて1日3回も行った。法律を守っていれば悪いことはないのに」と話した。
     2022年の政治資金収支報告書によると、大塚議員の資金管理団体「世界システム研究所」は同年2月と12月も「大塚拓君を励ます会」を開き、計2589万円の収入があった。大塚議員は当選5回。自民党選対副委員長を務める。
     本紙は26日、大塚議員と松本総務相の議員会館の各事務所に、文書と口頭で取材を申し込んだが、同日夜までに返事はなかった。
     政治資金パーティー 政治家や政治団体が活動資金を得るために開く。政治資金規正法は収入から経費を差し引いた残額を政治活動に充てることを認めている。1回のパーティーで20万円を超す支払いを同一の個人や法人などから受けた場合は、政治資金収支報告書に支払った側の名前や住所が記載される。1回で1000万円以上の収入がある場合は「特定パーティー」と呼ばれ、開催日や収入額などの記載義務がある。自民党派閥の場合、1回で1億円以上を集めるケースもある。

    ◆総務相は駄目だと言わなきゃいけない立場なのに
     ジャーナリストの二木啓孝さんの話 この期に及んでパーティーをやることに、政治的センスのなさを感じる。党が問題をこの程度としか捉えていないということ。岸田首相は早急に党改革をやると言っているけど、党に浸透していない。安倍派は統制がきかなくなっている。崩壊状態だ。総務相は駄目だと言わなきゃいけない立場なのに、出席したのは危機感のなさの表れだ。国民は怒り続けるしかないと思う。
    ◆裏切ったことの重さを理解していないことに腹が立つ
     ノンフィクション作家の吉永みち子さんの話 国民の政治に対する怒りを感じないんですかね。さすがにパーティーは自粛していると思っていたけど、まだせっせと金集めをしているんですね。国民の信頼を裏切ったことの重さを理解していない。そこに腹が立ちます。今パーティーをやる神経を疑う。さらなる不信を覚えますよね。総務相も事の重さを考えられないんですか。想像力すらない人が閣僚で、これから選挙の管理もする。国民をなめている。

    東京新聞 2023年12月27日 06時00分




    2 :

    頭おかしいな



    4 :

    金はほしいからね



    5 :

    自民党「国民なんか気にするな」



    ▼「このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催」の続きを読む

    経団連「岸田を支持しない国民の考えがマジでわからない」


    1 :

    「なぜ、これで支持率が上向かないのか不思議だ」。

     経団連の十倉雅和会長は20日の会見で、岸田内閣の支持率が20%台と低迷する理由を問われたのに対し「一つ一つの施策はいいことをやっている。防衛、GX(脱炭素化)、原子力、デフレからの完全脱却など、きちっとした政策だと私たちは思っている」と述べ、極めて低い支持率に疑問を呈した。

    十倉会長は、自民党幹部が「これ以上、何をやればいいのか」と悩んでいることも挙げて「大きなストーリーを国民に分かってもらう発信の仕方、そういう工夫があればとは思う」と述べた。
    最後は「外交でも成果があるのに、それが数字に表れないのはどういうことなのか。むしろ皆さんにお聞きしたいぐらいだ」と報道陣に逆質問していた。(久原穏)



    ▼「経団連「岸田を支持しない国民の考えがマジでわからない」」の続きを読む

    岸田首相、コロナワクチン7回目接種 インフル同時流行に備え


    1 :

    岸田文雄首相は11日、東京都庁の新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場で7回目の接種を受けた。6月以来。インフルエンザとの同時流行が懸念される今冬に備える。重症化リスクの高い、高齢者や基礎疾患のある人に積極的な接種を呼びかける狙いもありそうだ。
    接種したのは、新型コロナのオミクロン株派生型「XBB・1・5」に対応した改良型ワクチン。生後半年以上の全ての人を対象に、9月から接種が始まった。(共同)






    新型コロナウイルスのワクチン接種を受ける岸田首相=東京都庁で2023年11月11日、共同(内閣広報室提供)



    3 :







    4 :

    また根拠ないこと言うのが現れるぞ!



    ▼「岸田首相、コロナワクチン7回目接種 インフル同時流行に備え」の続きを読む

    自民党議員「1人4万円も減税するのに支持率が上がらない理由がわからない・・・」

    yen-g5d7d6ada2_640

    1 :

    安倍派・塩谷氏「減税が国民に伝わってない。丁寧な説明を」





    2 :

    謎やね・・・



    5 :

    トータルマイナスなのバレバレやからしゃーない



    ▼「自民党議員「1人4万円も減税するのに支持率が上がらない理由がわからない・・・」」の続きを読む

    なんで賢い人間が集まってんのに出てくる政策が「消費増税」なん???


    1 :

    普通に考えて消費増税したら国民は財布の紐閉めるし逆効果だってわかるよね?



    2 :

    賢い人達が儲けるためや



    ▼「なんで賢い人間が集まってんのに出てくる政策が「消費増税」なん???」の続きを読む

    【悲報】『増税メガネ』がXでトレンド入り

    yen-g5d7d6ada2_640

    1 :

    とうとう不名誉な「あだ名」をつけられてしまった。

     8月25日から26日にかけて、、X(旧Twitter)では《増税メガネ》がトレンド入り。

     本人は否定したものの、退職金や通勤手当などに課税する「サラリーマン増税」が取りざたされたことから、岸田文雄首相へのあだ名として登場したものだ。

     タレントで俳優の松尾貴史は8月26日、自身のX(旧Twitter)にこう書きこんだ。

    《岸田文雄内閣総理大臣に対して、【増税メガネ】などという的確かつ絶妙なあだ名をつけた人の功績を讃え、乾杯する。》

     岸田首相は、防衛費増額に向けた財源を確保するための増税について、国民負担への理解を求めてもいる。SNSでは、《増税メガネ》に納得するコメントが数多く寄せられた。

    《「増税メガネ」で誰のことか分かるのガチおもろいww》

    《増税メガネとかいう一発で誰だかわかるネーミングセンス天才だと思う》

    《今年の流行語大賞ノミネート「増税メガネ」》

     岸田首相は、ウクライナで現地時間23日に開かれた国際会議にビデオメッセージを寄せ、
    「日本は、これまでに表明した総額約76億ドル(約1兆1000億円)の各種支援を、ウクライナ側のニーズを適切に把握しつつ、着実に実施していきます」と述べた。

     岸田首相は、海外諸国への多額の支援金をたびたび表明していることから、SNSでは《増税メガネ》に加え、《ばら撒きメガネ》なる呼び名も。

    《#増税メガネ ……ってワードが上がってるみたいなんですがね。国家予算が足りなくて増税してるのに、他国に1兆1000億も支援をしなきゃいけないものなんですかね? 支援って、余裕がある国がするものだと思うんですが……》

    《増税メガネ、ばら撒きメガネ? 心底情けない》

    《増税メガネってニックネームはええな!自分は、海外ばら撒きメガネを推すけどな!!》

     自民党議員をめぐっては、パリ研修で「エッフェル塔ポーズ」を投稿した松川るい参院議員が《エッフェル松川》、「ブライダル補助金」の順調な進捗状況を報告した森まさこ参院議員が《ブライダルまさこ》など、不名誉なあだ名がSNSで飛びかっている。

     7月に産経新聞が報じたところによると、岸田首相はことあるごとに「財務省の言うとおりにするつもりはない」と周囲に語り、「岸田首相は財務省寄り」との見方を否定しているようだが、
    《増税メガネ》という不名誉なあだ名を、岸田首相は払拭することができるだろうか?





    ▼「【悲報】『増税メガネ』がXでトレンド入り」の続きを読む

    なんかもう無理じゃね?日本www

    yen-g5d7d6ada2_640

    1 :

    電気代値上げ
    ガソリン値上げ
    食品全般値上げ

    え、ごめん、無理じゃね?wwwww
    もう生活無理じゃね?wwww



    2 :

    日本は今までがデフレだったから、諸外国に比べたら割とマシな方では?



    ▼「なんかもう無理じゃね?日本www」の続きを読む

    政府「復興特別税上乗せするぞ。2023年まで我慢してくれ」国民「わかった」👉結果www


    1 :

    2024年以降「森林環境税」に名前が変わる模様






    3 :

    一度味をしめるとやめられないんだよ



    ▼「政府「復興特別税上乗せするぞ。2023年まで我慢してくれ」国民「わかった」👉結果www」の続きを読む

    「106万円の壁」解消の助成制度 10月スタートへ

    yen-g5d7d6ada2_640

    1 :

    いわゆる「106万円の壁」による働き控えを防ぐ対策として岸田総理大臣は、最低賃金が引き上げられる10月から、企業への新たな助成金制度を始めると表明しました。

    【岸田総理大臣】「将来の制度見直しを前提として、当面の措置として106万円の壁を越えることに伴う、労働者の手取り収入の減少分をカバーする事業主への助成制度、これを創設することとしています」

    「106万円の壁」をめぐっては配偶者の扶養に入る人が一定の条件のもとで年収106万円を超えると、社会保険料の支払いが生じて手取り額が減るためパート従業員の働き控えと労働力不足が問題となっています。

    10月から、最低賃金が全国平均で時給1000円台に引き上げられることに伴い、さらに働く時間を抑制する人が増える可能性が出ています。

    このため政府は、「106万の壁」を超えても従業員の手取りが減らない水準まで賃上げなどを行う企業に対して、助成金を支払う方針で、雇用保険を財源とする「キャリアアップ助成金」の拡充を想定しています。



    2 :

    なんだ増税か



    4 :

    撤廃しろよ



    75 :

    >>4
    一番早いよな



    ▼「「106万円の壁」解消の助成制度 10月スタートへ」の続きを読む

    【速報】ビッグモーター「記者会見するとは言っていない。記者会見するかどうか検討すると言っている」


    1 :

    【速報】ビッグモーター、記者会見実施「検討」
    2023年07月24日

    https://www.47news.jp/9631066.html





    3 :

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230724-OYT1T50250/


    ビッグモーター「当社には広報部門存在せず」…メールで「今後の対応を検討」と回答
    2023/07/24 23:15

    中古車販売大手「ビッグモーター」による自動車保険の保険金不正請求問題を巡り、同社は24日夜、読売新聞のメールでの照会に対し、「説明責任に関する様々なご意見を 真摯に受け止め、今後の対応を検討する」と回答した。

    不正の発覚以降、ビッグモーターは記者会見を開いておらず、利用者への説明責任も果たしていない。

    同社はメールでの回答で、報道機関への情報提供について、
    「当社には、広報部門が存在せず、ご迷惑をお掛けし、おわび申し上げる。今回を機に、(メールでの)対応窓口を設置した」としている。


    関連記事



    9 :

    >>3
    全国展開してCMも打ってるのに広報が存在しないってあり得るん?



    21 :

    >>3
    広報部門ないは草



    8 :

    会見したってもう無理やろうし会見するだけ無駄やわな



    ▼「【速報】ビッグモーター「記者会見するとは言っていない。記者会見するかどうか検討すると言っている」」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      気になる話題とネットの反応「コノユビニュース」の公式𝕏です。よろしくお願いします🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ