2 : 風吹けば名無し 2018/11/02(金) 01:46:04.51 ID:GBZW2y3e0.net
うーんこの
3 : 風吹けば名無し 2018/11/02(金) 01:46:34.25 ID:nZmDMDgN0.net
やったぜ。
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541090757/
2 : 風吹けば名無し 2018/11/02(金) 01:46:04.51 ID:GBZW2y3e0.net
3 : 風吹けば名無し 2018/11/02(金) 01:46:34.25 ID:nZmDMDgN0.net
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541090757/
1 : みつを ★ 2017/12/10(日) 09:09:00.60 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3154780?cx_position=37
【12月9日 AFP】ロシアの調査チームは8日、欧州で9月に検出された放射能汚染は、ロシアの核施設とは無関係とした上で、発生源は衛星かもしれないとの見解を示した。
ロシアの気象当局は11月下旬、ウラル地方南部チェリャビンスク州マヤクの使用済み核燃料再処理施設に近い観測所で「極めて高い」レベルの放射性同位元素ルテニウム106を検出したと発表していた。
ルテニウム106は原子炉でつくられ、自然界には存在しない。医療用に使われることもある。
調査チームは、マヤクの使用済み核燃料再処理施設が発生源との説を明確に否定。
調査を指揮したウラジーミル・ボルツノフ氏は、マヤクの核施設の職員の体に異変はなかったとした上で、「8月1日から11月30日の間、同施設で事故や問題は一切起きていなかった」と述べた。
調査チームは声明で「現段階では確実な放出源を指摘することはできないが、ルテニウム106を含む衛星や破片などの宇宙物体が大気圏に再突入し、発生源となった可能性を排除できない」と述べた。
フランス放射線防護原子力安全研究所は11月、フランスで9月27日から10月13日の間に、ルテニウム106が検出されたとの報告書を発表していた。
IRSNはロシアが8日に発表した調査結果に対するコメントは拒否したが、IRSNのジャンマルク・ペレス副所長は先にAFPに対し、「衛星説」の可能性は極めて低いと話していた。(c)AFP
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1512864540/