気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    相談

    【奈良】児童相談所、「子供を預かってほしい」という相談を断る→ダムに飛び込み一家心中


    1 :

    児童相談所


    【速報】父は娘をかばうように飛び降りた…5歳の娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検 親子でダム湖に身投げ「無理心中」と断定 児童相談所に「子供を預かって」両親にも断られ…悲劇の背景に何が? 奈良


     奈良県下北山村のダム湖で去年7月、5歳の娘と52歳の父親の遺体が見つかった事件で、23日、警察は幼い娘を一人で育てていた父親が無理心中を図ったと断定し、娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検しました。
     
     父親は死の直前に児童相談所に「精神的にしんどいので子供を預かってほしい」などと相談し、高齢の両親にも依頼したものの断られていました。



    2 :

    何のための児相



    ▼「【奈良】児童相談所、「子供を預かってほしい」という相談を断る→ダムに飛び込み一家心中」の続きを読む

    女子中学生(14)「家族が死んで悲しいか。つらいなら私が殺してあげる(悩みがあるが誰にも相談できない相談先を教えてほしい)」


    1 :

    no title

    no title



    書類送検されたのは、横浜市に住む14歳の女子中学生です。

    警視庁によりますと、東京・池袋で5年前に起きた車の暴走事故で妻の真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(当時3)を亡くした松永拓也さん(38)の名前をあげて、ことし9月、「子どもと妻が死んで悲しいか。つらいなら私がかわりに殺してあげようか」などと書いたメールを松山市役所や遺族の会宛てに送り、業務を妨害した疑いと、松永さん本人への脅迫の疑いが持たれています。

    中学生は自宅のパソコンからメールを送っていたということで、動機について、「悩みがあったが、誰にも相談できなかった。脅迫すれば警察から相談先を教えてもらえると思った」などと供述しているということです。



    3 :

    警察に助けを求めてたんやな🥹



    ▼「女子中学生(14)「家族が死んで悲しいか。つらいなら私が殺してあげる(悩みがあるが誰にも相談できない相談先を教えてほしい)」」の続きを読む

    【悲報】クラウド使用料80万円を請求されたおじさん、詐欺かと交番で相談→警察「詐欺じゃないです」→振り込む→詐欺でした


    1 :










    まあしゃーない
    80万は諦めて切り替えていこう



    3 :

    かわいそうに



    5 :

    この警察官が立て替えてくれなきゃ納得行かないな



    ▼「【悲報】クラウド使用料80万円を請求されたおじさん、詐欺かと交番で相談→警察「詐欺じゃないです」→振り込む→詐欺でした」の続きを読む

    闇バイトくん、ママと一緒に「闇バイトで脅された」と警察に相談→他のアプリで闇バイトに応募し強盗へ


    1 :

    東京・三鷹市の強盗未遂事件で逮捕された大学生の男が、事件の2日前に警察署を訪れ「闇バイトに応募し脅された」と相談していたことがわかりました。

    京都市の大学生、佐円昌紀容疑者は1日、三鷹市の住宅に押し入り、住人の男性の首を絞めて金品を奪おうとした疑いがもたれています。

    その後の取材で、佐円容疑者は事件の2日前、母親とともに京都市内の警察署を訪れ「闇バイトに応募し脅された」と相談していたことがわかりました。

    佐円容疑者はこのとき、通信アプリ「テレグラム」で特殊詐欺の実行役を打診され、断ったところ「逃げられないぞ」と脅されたと相談し、京都府警はアプリを消去させるなどの対応をとったということです。

    しかし、佐円容疑者はその後別のアプリ「シグナル」で闇バイトに応募し、三鷹の強盗事件の指示を受けたとみられています。



    容疑者



    2 :

    救いようがねぇな



    ▼「闇バイトくん、ママと一緒に「闇バイトで脅された」と警察に相談→他のアプリで闇バイトに応募し強盗へ」の続きを読む

    自殺志願者のトー横キッズの相談を受けまくってた男性、ビルから飛び降りてしまう


    1 :






    3 :

    都知事何やってんの



    ▼「自殺志願者のトー横キッズの相談を受けまくってた男性、ビルから飛び降りてしまう」の続きを読む

    【悲報】41歳無職「詐欺の受け子をしたが報酬が貰えず家に帰れない、詐欺だ」警察に相談し逮捕


    1 :

    手錠1


    富山県警富山中央署は2日、同署を訪れ「受け子の仕事をしたが、指示役から報酬をもらっていない。詐欺被害に遭ったかもしれない」と訴えた男(41)を、富山市の80代女性への詐欺未遂容疑で逮捕、送検したと発表した。逮捕は7月16日付。

    12日に「金融庁のムラカミ」を名乗り女性方を訪れた。通帳などをだまし取ろうとしたが、話し方や態度を不審に思った女性に拒まれ、逃げたという。

    その後、7月15日に、41歳の無職が富山中央警察署をみずから出向き「特殊詐欺の受け子の仕事をしたが、何ももらえず帰る交通費がない。SNSの闇バイトの募集で出会った指示役にだまされた」などと話したということです。






    5 :

    労基に行けば良かったのに



    ▼「【悲報】41歳無職「詐欺の受け子をしたが報酬が貰えず家に帰れない、詐欺だ」警察に相談し逮捕」の続きを読む

    【悲報】和久井学容疑者、詐欺被害の相談に行ったのは神奈川県警だった


    1 :

    そら解決する訳ないわ






    3 :

    どこまで無能なんだよ



    6 :

    神奈川県警でアッ…てなったんやが、交際や結婚をエサに金を貸した証拠がなかったら厳しいやろ



    ▼「【悲報】和久井学容疑者、詐欺被害の相談に行ったのは神奈川県警だった」の続きを読む

    【悲報】セルフうどん店で赤ちゃんが火傷した母親、店の過失を弁護士に相談してしまう


    1 :

    udon-2199963_640




    セルフ式のうどん店で幼児が火傷を負った!責任をとってもらいたい──。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられました。

    相談者は1歳10カ月の息子と2人で入店し、釜揚げうどんと天ぷらを注文。うどんのトレイをカウンターに残して、もう1つのトレイを席に持っていきました。

    息子はそばにいると思って、一瞬目を離したところで背後から大きな音が。振り返ると、カウンターから落ちた熱々のうどんが息子にかかっていました。すぐに治療を受けたものの、医師からは火傷痕が残る可能性が高いと告げられたそうです。

    「目を離した自分がいけなかった」と後悔するものの、店側の安全対策が十分だったか疑問が残るといいます。店側に責任はあるのでしょうか。大和幸四郎弁護士に聞きました。

    目を離したお前が悪いやろ



    3 :

    他責思考やね



    ▼「【悲報】セルフうどん店で赤ちゃんが火傷した母親、店の過失を弁護士に相談してしまう」の続きを読む

    JK「パパ活でトラブってるの」 担当ホスト「警察に相談したら?」 JK「そうする!」


    1 :

    パトカー 警察


    女子高校生を入店させた疑い、元ホスト逮捕 パパ活トラブル機に発覚


    勤務先の東京都新宿区歌舞伎町のホストクラブに、18歳未満と知りながら女子高校生を入店させたとして、警視庁は元ホストの男(22)=東京都江戸川区=を風俗営業法違反(18歳未満の立ち入らせ)の疑いで逮捕し、14日に発表した。

    少女は全ての代金を、男性と過ごして対価をもらう「パパ活」をして支払った。パパ活でトラブルが生じ、男から「警察に相談すれば」と言われて警視庁に相談したところ、男が未成年の少女を立ち入らせていたことが発覚したという。



    2 :




    3 :

    登場人物全員アホ



    4 :

    馬鹿かな?



    ▼「JK「パパ活でトラブってるの」 担当ホスト「警察に相談したら?」 JK「そうする!」」の続きを読む

    【国民生活センター】「子供が無断でオンラインゲームに課金した」という相談相次ぐ 1年間で4000件 平均金額は33万円


    1 :

    オンラインゲームをめぐって「子どもが無断で課金した」などといった相談が1年間で4000件あまり国民生活センターに寄せられたことがわかりました。中には無断で数百万円を課金していたケースも。

    国民生活センタ―によりますと、小学生から高校生の子どものオンラインゲームについての相談が2022年度の1年間で4000件あまり寄せられ、多くが保護者に無断で課金していたということです。平均課金額は33万円で、中には子どもが勝手に数百万円課金していたケースもありました。

    今年度もすでに3100件を超える相談が寄せられていて、国民生活センターは▼子どもにはパスワードをむやみに伝えず、▼日頃から利用明細を確認するよう注意を呼びかけています。

    87hiuo




    2 :

    今の子供は現金を見たこと無いからな



    ▼「【国民生活センター】「子供が無断でオンラインゲームに課金した」という相談相次ぐ 1年間で4000件 平均金額は33万円」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      気になる話題とネットの反応「コノユビニュース」の公式𝕏です。よろしくお願いします🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ