気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    転売ヤー、米を一斉放出wwwwwww


    1 :

    オマケでコクゾウムシ付けとくで😁









    2 :

    次の首相決まったな



    3 :

    中身ちゃんとしとるん?状態は?



    ▼「転売ヤー、米を一斉放出wwwwwww」の続きを読む

    【画像】備蓄米を手に入れた男性、米をかがげて勝ち誇る


    1 :





    3 :

    人生楽しんでるね



    4 :

    交通費でマイナスでるだろ



    ▼「【画像】備蓄米を手に入れた男性、米をかがげて勝ち誇る」の続きを読む

    【悲報】ドン・キホーテ、JAにブチ切れ


    1 :

    cropkazukihiroA65DSCF0104


    ドン・キホーテ、コメ流通で小泉進次郎農相に意見書 「5次問屋が高騰の要因」 - 日本経済新聞


    ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は28日、小泉進次郎農相宛てにコメ流通の問題点に関する意見書を提出した。集荷業者であるJAグループとの直接取引の参入障壁が高い点や、多数の卸売業者が介入する複雑な流通経路がコメの価格高騰や供給不足を招いていると指摘した。

    吉田直樹社長の名義で送った。意見書ではコメ流通の問題点として「(集荷業者である)JAグループと取引する1次問屋は実質的に特約店のように決めているので新規参入ができない」と指摘。また、「最大5次問屋まで存在するなど多重構造により、中間コストに加えてマージンがそれぞれ発生する」とした。「市場競争が生まれない卸構造が仕入れ価格や販売価格の高騰の要因になっている」と訴えた。

    その上で、小売業者が直接JAと卸価格を交渉し、卸業者に仕入れを依頼することで中間コストが可視化できて仕入れ原価の削減につながると提案した。投機目的の買い占めを防ぐために、コメの保管設備や販売量の証明などの届け出制や業者の許認可制を導入するといった仕組みづくりが必要だとした。

    全文はソースで



    3 :

    JAが悪なんか



    8 :

    >>3
    悪の親玉やね



    ▼「【悲報】ドン・キホーテ、JAにブチ切れ」の続きを読む

    【朗報】米5キロ2000円台で並び始める


    1 :

    最初からやれや





    2 :

    やったぜ



    3 :

    3218円定期



    ▼「【朗報】米5キロ2000円台で並び始める」の続きを読む

    【悲報】給食の米、麦を混ぜて増量wwwww


    1 :

    いいね




    2 :

    脚気対策や!



    3 :

    昔から麦飯だったやん



    ▼「【悲報】給食の米、麦を混ぜて増量wwwww」の続きを読む

    【朗報】小泉進次郎「米は2000円台で店頭に並ぶようにする!」


    1 :

    白米お米


    【速報】小泉農水相は、コメの価格について「2000円台で棚に並ぶようにする」と表明した




    2 :

    どうやって



    4 :

    ええぞやったれ



    ▼「【朗報】小泉進次郎「米は2000円台で店頭に並ぶようにする!」」の続きを読む

    【朗報】小泉進次郎次期農林水産大臣「米はもちろん買ったことがある!」


    1 :

    5290130c-5a49-4000-a637-7e5046de79f6


     自民党の小泉進次郎衆院議員(44)が20日、江藤拓農相の「コメは買ったことがありません」という発言について言及した。この日、衆院議員会館で行われた「食事補助 非課税限度額の拡大に向けたメディア向け説明会」に出席。その後、本紙が「小泉さんはコメを買ったことはありますか?」と問いかけると、小泉氏は「もちろん買ったことがあります」と胸を張って答えた。




    2 :

    やったぜ



    4 :

    たのもC



    ▼「【朗報】小泉進次郎次期農林水産大臣「米はもちろん買ったことがある!」」の続きを読む

    【生活】「米高騰ダイエット」ブーム到来か


    1 :

    ごはん 白米 ご飯


     平均4220円──農水省が先月28日に発表した米5キロ当たりの平均価格(14~20日)は、16週連続で過去最高値を更新した。前週比3円高と上昇率は鈍化しているものの、高止まり。政府備蓄米放出の値下げ効果は限定的なようだ。

    「前年同期が2088円ですから、その差は2132円。1合およそ150グラム換算で、米5キロは約33合ですから、1日1合食べれば1カ月分。年間で2万5000円以上の負担増になる計算です。1日2合なら5万円。ただでさえ食料品は値上げラッシュですから、重い金額ですよね」(生活情報誌編集者)

     それで最近は“主食”を米以外に替える家庭も増えているらしい。

    「よく耳にするのはパスタです。パスタ5キロは、ネット通販で2000円ちょっとで買える。よく探せば2000円を切るものもあって、茹でたパスタにオイルと塩だけをかけた“素パスタ”を、ご飯代わりにしておかずを食べるそうです。パスタでマーボー丼はもちろん、親子丼なんかも結構イケるそうですよ」(前出の生活情報誌編集者)

    続きは↓



    2 :

    糖質依存から抜けた方がいいね



    ▼「【生活】「米高騰ダイエット」ブーム到来か」の続きを読む

    【悲報】JA「米一杯49円だけど高く感じる???」


    1 :





    2 :

    菓子パン約231円は草



    3 :

    49円じゃ食えないけど



    ▼「【悲報】JA「米一杯49円だけど高く感じる???」」の続きを読む

    【悲報】大阪府交野市、米の給食が週2になってしまう

    白米お米

    2 :

    いかんでしょ



    3 :

    欲しがりません 勝つまでは



    ▼「【悲報】大阪府交野市、米の給食が週2になってしまう」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      気になる話題とネットの反応「コノユビニュース」の公式𝕏です。よろしくお願いします🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ