気になる出来事とみんなの反応をまとめたサイト「コノユビニュース」です

    人気サイトヘッドライン

    裁判

    【鳥取】裁判官「常軌を逸している」女子社員の着替えを盗撮…写真をラミネート加工し自販機に貼付けた男、懲役2年執行猶予4年の有罪判決

    裁判

    1 :

    勤務先の会社で着替え中の女性社員を盗撮したほか、その写真を屋外に貼ったなどとしてリベンジポルノ防止法違反などの罪に問われた男の裁判で、松江地方裁判所は26日、懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。

    判決を受けたのは鳥取県米子市に住む元会社員で無職の男(52)です。

    男は去年5月頃から8月頃にかけ、当時勤めていた米子市内の会社の更衣室で、着替え中の複数の女子社員を盗撮した鳥取県迷惑防止条例違反のほか盗撮した女性の顔や裸の胸部などが分かる写真をラミネート加工して、島根県安来市内の自動販売機コーナーに貼り付けたとして、名誉毀損リベンジポルノ防止法違反、わいせつ図画陳列の罪に問われていました。

    判決言い渡しで今井輝幸裁判官は、「会社の役職付き社員であることを悪用してカメラを巧妙に仕込み、盗撮した女性の写真を顔や容姿が明瞭に分かる状態で貼った犯行は悪質性が高い。
    被害者は多大な屈辱感を受けていて厳しい処罰感情を述べるのももっともである。更衣室等で多数の着替え中の女性社員の盗撮を繰り返した犯行態様も不良でわいせつな写真を14回にもわたり場所を変えて陳列した各犯行も常軌を逸している」などと、強い言葉で批判しました。

    続きは山陽放送 Yahooニュース
    9/26(火) 18:04配信



    2 :

    男って頭おかしいな



    ▼「【鳥取】裁判官「常軌を逸している」女子社員の着替えを盗撮…写真をラミネート加工し自販機に貼付けた男、懲役2年執行猶予4年の有罪判決」の続きを読む

    財産を注ぎ込んだ地下アイドル(18)を殺害した無職(38)、作画がバグってると話題に


    1 :



    東京・池袋のホテルで昨年7月、当時18歳の女性を殺害したなどとして、殺人などの罪に問われたさいたま市の無職宮城祐太被告(38)は25日、東京地裁(安永健次裁判長)の裁判員裁判初公判で起訴内容を認めた。検察側は被告について「地下アイドル」として活動していた女性のファンだったと指摘した。

    検察側は冒頭陳述で、女性が欲しがっていた物を贈るなどして疑似的な恋愛関係を結んできたが、金銭が底を突き、関係が続けられないと考え「殺して自分だけのものにしたい」というゆがんだ支配欲から犯行に及んだとした。





    3 :

    目ズレすぎやろ



    4 :

    作画ミスってる



    ▼「財産を注ぎ込んだ地下アイドル(18)を殺害した無職(38)、作画がバグってると話題に」の続きを読む

    【わいせつ事件】五ノ井さんは“嘘をついている” 元自衛官が無罪主張


    1 :

    元自衛官の五ノ井里奈さんに、わいせつな行為をしたとされる男3人の裁判で、被告の1人が「五ノ井さんは嘘をついていると思う」などと述べて、改めて無罪を主張しました。

    元自衛官の男3人は、五ノ井さんに下半身を押し付けるなどの行為をした強制わいせつの罪に問われています。

    26日の被告人質問で木目沢佑輔被告(29)は五ノ井さんを柔道の技で押し倒したことについて「上官の命令は絶対という環境もあった。断り切れず技をかけた」と話し、股間の接触については「絶対にありません」と否定しました。

    また、検察官から「五ノ井さんは嘘をついているのか」と問われると、「はい」と答え、「記憶が曖昧(あいまい)なのではないか」などと話しました。

    テレビ朝日



    2 :

    ねらーは女嫌いだからこれは支持されそう



    ▼「【わいせつ事件】五ノ井さんは“嘘をついている” 元自衛官が無罪主張」の続きを読む

    【神戸5人殺傷事件】2審も被告に「無罪判決」 『心神喪失の疑い』で刑事責任能力なしと再び判断

    tyguhi

    1 :

    2017年に神戸市北区で3人を殺害し、2人に大けがをさせた罪に問われたものの、「心神喪失だった疑いが残る」として刑事責任能力が認定されず、1審で無罪となった男性の控訴審。9月25日、大阪高裁は1審判決を支持し、検察側の控訴を棄却。2審も男性は無罪という結論を下しました。

    1審判決によりますと、被告の男性(32歳)は2017年7月、神戸市北区の自宅で、祖父母(いずれも当時83歳)を金属バットで殴ったり文化包丁で刺したりして殺害したほか、自宅近くに住む女性(当時79歳)も文化包丁で刺し殺害。母親と近隣女性の2人にも重傷を負わせました。

    この事件では、被告の犯行が「自分と元同級生の女性以外の人間は、姿は人間だが自我や感情がない存在『哲学的ゾンビ』であり、女性と結婚するためには『哲学的ゾンビ』を倒さなければならない」という内容の妄想・幻聴に拠るものだったという点は認定されていて、その影響がどの程度だったかが争点となっています。

    1審で検察側は、「『嫌や』『信じるで、信じるで』と声に出すなど、被告には犯行をためらった瞬間もあることなどから、殺傷した相手が哲学的ゾンビだと確信まではしておらず(本当の)人である可能性を認識していた」などと主張。『心神耗弱=善悪を判断し行動をコントロールする能力が著しく低下していたがゼロではない状態』だったとして、無期懲役を求刑しました。

    一方で弁護側は、被告は妄想・幻聴の圧倒的な支配下で犯行に及んだのであり、『心神喪失=善悪を判断し行動をコントロールする能力が完全に失われた状態』だった疑いがあるとして、無罪を主張しました。

    全文はソースで



    2 :

    基地外無罪



    ▼「【神戸5人殺傷事件】2審も被告に「無罪判決」 『心神喪失の疑い』で刑事責任能力なしと再び判断」の続きを読む

    【京アニ放火】青葉真司被告、法廷でレスバに負けてしまう

    京アニ放火3

    1 :

    これまでの裁判で青葉被告は、自分の小説が京アニに盗まれたと主張。
    無関係の社員らを狙った理由を
    「『盗作を知らなかった』のは知る努力を怠っていたのであり、全員が同罪だ」
    と発言していました。

    これについて裁判員が
    「盗作の内容を知らない人がたくさんいることも、被告自身は知ろうとしなかった。これも罪ではないか」
    と指摘すると、青葉被告は黙り込み、答えに窮する場面もありました。




    2 :

    黙んなよ…



    3 :

    黙る程度には知能あるやん
    死刑で



    ▼「【京アニ放火】青葉真司被告、法廷でレスバに負けてしまう」の続きを読む

    【京アニ放火】青葉真司被告「小説パクられたくらいで30人殺すのはやりすぎだと思う」

    京アニ放火2

    1 :

    検察官から初公判で「やり過ぎたと思っている」と話したことについて尋ねられると、「30人以上が亡くなったことを考えると『小説1つでそこまでしなければいけなかったか』というのが自分の正直な思いとしてある」と答えました。




    2 :

    ちょっと健常者出たな



    3 :

    気付くのが遅すぎたな



    ▼「【京アニ放火】青葉真司被告「小説パクられたくらいで30人殺すのはやりすぎだと思う」」の続きを読む

    画材費1100万円を貰い真っ白なキャンバスを納品 タイトルは「金の持ち逃げ」→アーティストに返金命令


    1 :

    作品タイトルは「金の持ち逃げ」 アーティストに返金命令 デンマーク


    デンマークの裁判所は18日、アート作品の素材として使うために美術館が提供した7万ユーロ(約1100万円)相当の現金を使わずに、代わりに真っ白なキャンバス2枚を「金の持ち逃げ」と題して納品したアーティストに対し、一部費用などを除いて返金するよう命じた。

    全文はソースで



    2 :

    正直でよろしい



    3 :

    サインだけでもしておけばワンチャン…



    ▼「画材費1100万円を貰い真っ白なキャンバスを納品 タイトルは「金の持ち逃げ」→アーティストに返金命令」の続きを読む

    【米国】「グーグルマップが崩落した橋に誘導」 転落死の男性遺族がグーグル提訴

    グーグルマップ

    1 :

    「グーグルマップが崩落した橋に誘導」、転落死の男性遺族がグーグル提訴 - CNN.co.jp


    米ノースカロライナ州の男性が一部崩落した橋を車で走行して転落死した事故をめぐり、事故は米グーグルの地図サービスのせいだったとして、遺族が19日、グーグルなどに損害賠償を求める訴えを起こした。

    訴えによると、死亡したフィリップ・パクソンさんは2022年9月、「グーグルマップ」の案内に従って夜遅く車を運転していた。9歳になった娘の誕生日パーティーから帰宅する途中だった。グーグルマップは、何年も前に一部が崩落した標識もバリケードもない橋へとパクソンさんを誘導したとされ、パクソンさんは車ごと橋から転落して溺死した。

    ノースカロライナ州ヒッコリーにあるこの橋は、13年に一部が崩落して以来、修理されていなかったといい、近隣住民はグーグルマップが車をこの橋へ誘導しているとして懸念を示していたという。

    原告側は、「この悲劇が起きる何年も前からヒッコリーの住民は、死傷者が出る前に道路の修理またはバリケードの設置を行うよう求めていた」と主張。「グーグルマップは何年もの間、誤ってパクソンさんのようなドライバーをこの崩落した道路へと誘導していた。グーグルに対し、地図を修正してこの道路を『閉鎖』と明記するよう求める苦情が出ていたにもかかわらず」と訴えている。

    被告にはグーグルと親会社のアルファベット、土地と橋の維持管理を担当しているとされる地元企業2社が含まれる。



    2 :

    わざとやってそう



    92 :

    >>2
    お前グーグルマップ使った事ないだろ
    明らかに自転車でしか通れないような道に平気で案内してくるぞw



    ▼「【米国】「グーグルマップが崩落した橋に誘導」 転落死の男性遺族がグーグル提訴」の続きを読む

    【悲報】ビッグモーター、570万円で買い取ったベンツに水没車だと言いがかりをつけて597万円請求してしまう

    ビクモ

    1 :

    「水没車と言いがかり」 ビッグモーターにベンツ売った会社が提訴
    2023/9/21 10:08(最終更新 9/21 11:52)


    中古車販売大手ビッグモーターに車を売却後に「水没車」と言いがかりをつけられたとして、大阪府八尾市の不動産管理会社が慰謝料など約158万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。

    21日に第1回口頭弁論があり、ビッグモーター側は請求棄却を求めた。

    訴状によると、不動産管理会社は2021年3月、ビッグモーターに570万円でベンツ1台を売却した。
    引き渡し時にビッグモーターの担当者はエンジンやブレーキなどに不具合がないことを確認していた。

    ところが7カ月後の同10月、担当者が会社を突然訪ねてきて、「(ベンツが)水没車だったことが判明した」と言いがかりをつけ、買い取り代金の返還を求めてきたという。

    会社側は全く身に覚えがなかったため返金を拒否したところ、22年2月、水没車であることを隠したまま車を売却されたとして、ビッグモーターから約597万円の損害賠償を求める訴えを起こされた。

    訴訟は約6カ月後に取り下げられたものの、会社側は「水没車でないことは明らか。不当な訴訟を起こされ、精神的苦痛を受けた」と主張している。



    3 :

    これ半分反社やろ



    ▼「【悲報】ビッグモーター、570万円で買い取ったベンツに水没車だと言いがかりをつけて597万円請求してしまう」の続きを読む

    【京アニ放火】青葉真司被告「逆に聞くけど、俺に死ねってこと?」

    京アニ放火1

    1 :

    これまで裁判で淡々と質問に答えてきた青葉被告ですが、遺族側の質問に対し苛(いら)立ちを見せる場面も―。


     これまで裁判で淡々と質問に答えてきた青葉被告ですが、遺族側の質問に対し苛(いら)立ちを見せる場面も―。

     遺族の代理人「犯行前に別の選択肢はなかったのですか?」

     青葉被告「逆に聞きますけど、それはこんなことするなら、さっさと死んでくれということですか」

     裁判長「あなたが答える場ですから、質問しないでください」

     さらに、京アニに対しての怒りを表す場面も―。

     青葉被告
    「(小説を)パクったことに対して何か感じたのでしょうか。ただ被害者という立場だけ述べて、良心の呵責(かしゃく)はないのですか。自分の立場では罰を受けないといけないと思いますが、京アニが不問なのはどうかと思います」



    3 :

    クソやな😡



    4 :

    言わせんな恥ずかしい



    ▼「【京アニ放火】青葉真司被告「逆に聞くけど、俺に死ねってこと?」」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      はじめまして。まとめブログ「コノユビニュース」です。 botじゃないです。連絡はDMで。よろしくお願いします🙇🙇🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        カテゴリー
        アーカイブ
        アクセスカウンタ
        • 今日:
        • 昨日:
        • 累計:

        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ